検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「中古住宅+リノベーション」を賢くお得に買うための住宅ローンとお金の話   DO BOOKS

著者名 美馬 功之介/著
著者名ヨミ ミマ,コウノスケ
出版者 同文舘出版
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 豊中駅SP008675829338.7/ミ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.74 338.74
住宅金融 住宅問題 リフォーム(住宅)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000828119
書誌種別 図書
書名 「中古住宅+リノベーション」を賢くお得に買うための住宅ローンとお金の話   DO BOOKS
書名ヨミ チュウコ ジュウタク プラス リノベーション オ カシコク オトク ニ カウ タメ ノ ジュウタク ローン ト オカネ ノ ハナシ(ドゥー ブックス)
著者名 美馬 功之介/著
著者名ヨミ ミマ,コウノスケ
出版者 同文舘出版
出版年月 2022.8
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 4-495-54118-7
ISBN 978-4-495-54118-7
分類記号 338.74
内容紹介 住宅ローンの基礎知識からこだわり購入術まで、「中古住宅+リノベーション」のお金に関わる知識をわかりやすく解説する。購入後のトラブル対処&メンテナンスについても取り上げる。書き込み欄あり。
著者紹介 株式会社MIMA代表取締役社長。不動産エージェント。宅地建物取引士。建築士。
件名1 住宅金融
件名2 住宅問題
件名3 リフォーム(住宅)

(他の紹介)内容紹介 新築とは買い方が違う!住宅ローンの基礎知識からこだわり購入術まで。
(他の紹介)目次 1章 「中古住宅+リノベーション」の“賢い買い方”で自分に合った物件を判断する
2章 住宅ローンの基礎知識を身につけて「借り方」で差をつける
3章 新築とは違う「中古住宅+リノベーション」にマッチした住宅ローンを選ぼう
4章 「自分に合ったローン」で差をつける―ケース別おすすめテクニック
5章 「中古住宅+リノベーション」こだわり購入術
6章 買った後も安心―知っておくべきお金のコツ
(他の紹介)著者紹介 美馬 功之介
 株式会社MIMA代表取締役社長/不動産エージェント、宅地建物取引士、建築士。学生時代に海外を放浪し、アジア、中東、ヨーロッパの国々の住居や建築を肌で感じ影響を受け、不動産業界に就職。大手不動産会社にてトップセールスとして販売に携わるも、バブル崩壊直後の価格の下落、無理なローンで人生が狂い苦しむ人を目の当たりにする。また、業者都合で物件を売っていく不動産販売にも疑問を感じはじめる。同時期、阪神・淡路大震災が起こり、会社の後輩を亡くし、「建物に潰されて、住まいに殺される」悔しさを経験する。「住まいの失敗で苦しむ人をなくすこと」をめざして1996年に不動産会社を退職、実家の住宅設備会社「美馬商店」に入社、建築職人として再出発する。建築士の資格を取得し、2003年に代表取締役に就任。社名を「株式会社MIMA」に変更し、下請の設備工事店から元請のリフォーム会社に転換し、「MIMA建築設計事務所」も開設。2010年には不動産事業へ進出。住まいの情報発信基地「MIMAすまいるプラザ」を開店し、念願の「中古住宅+リノベーションのワンストップ事業」を地域密着で提供。年間1,600件・延べ15,000件を超える物件を手がける現役社長として、お客様の住宅購入を成功に導くために活動している。アメリカでの中古住宅流通の研究視察にも参加し、日本の住宅流通のしくみを変える使命に燃える。「賢い中古住宅購入」などのセミナーも多数開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。