蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもは「この場所」で襲われる 小学館新書 260
|
著者名 |
小宮 信夫/著
|
著者名ヨミ |
コミヤ,ノブオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207789553 | 368.6/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 207791187 | 368.6/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000191144 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもは「この場所」で襲われる 小学館新書 260 |
書名ヨミ |
コドモ ワ コノ バショ デ オソワレル(ショウガクカン シンショ) |
著者名 |
小宮 信夫/著
|
著者名ヨミ |
コミヤ,ノブオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-09-825260-2 |
ISBN |
978-4-09-825260-2 |
分類記号 |
368.6
|
内容紹介 |
近所の公園、通学路、ショッピングセンター…。子どもの行動範囲の中で、どこが危ないのか。本当に知っておくべき「危険な場所」を見分ける方法をわかりやすく解説する。 |
件名1 |
犯罪予防
|
(他の紹介)内容紹介 |
ケアプラン点検を知り尽くした著者が運営基準と介護報酬に定められたケアマネジメントの“ルール”をひも解きます。 |
(他の紹介)目次 |
1 必須!運営基準違反&減算ケアプラン作成のルール(1)これをしないと運営基準減算 2 知ってて当然基本のキケアプラン作成のルール(2)必ずおさえる運営基準の「すべきこと」 3 知らなかったではすまされない!実践のためのケアプラン作成のルール―「わかったつもり」を予防する運営基準と介護報酬の「すべきこと」 4 “あいまいなまま”ですませていませんか?居宅サービスの加算をケアプランに位置づけるときなどのルール―“連携”には欠かせない居宅サービスにかかわる介護報酬算定のための「すべきこと」 5 ここまでおさえれば安心!ケアプラン作成にまつわるルール―ここまでおさえればパーフェクト居宅サービスにかかわる介護報酬算定のための「すべきこと」 6 悩んでいませんか?ケアプランの書き方とそのルール |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 充宏 合同会社介護の未来代表。社会福祉法人に25年勤務し、法人事業部長や特別養護老人ホームの施設長を経て、2015年に合同会社介護の未来を興し、以降、現職。2016年よりケアプラン点検事業を受託し、2022年度は11保険者(神奈川県・岩手県・福島県・山形県)約500人のケアプラン点検を実施。また、指定市町村事務受託法人として、5保険者から委託され、年間100事業所の運営指導(旧実地指導)を行っている。そのほか、神奈川県の指定機関として介護支援専門員更新(法定)研修を実施。一般社団法人神奈川県介護支援専門員協会元理事長(現相談役)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ