検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢方の歴史  中国・日本の伝統医学   あじあブックス 011

著者名 小曽戸 洋/著
著者名ヨミ コソト,ヒロシ
出版者 大修館書店
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500281407490.9/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夜間中学 大阪市-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000594520
書誌種別 図書
書名 漢方の歴史  中国・日本の伝統医学   あじあブックス 011
書名ヨミ カンポウ ノ レキシ(アジア ブックス)
副書名 中国・日本の伝統医学
副書名ヨミ チュウゴク ニホン ノ デントウ イガク
著者名 小曽戸 洋/著
著者名ヨミ コソト,ヒロシ
出版者 大修館書店
出版年月 1999.6
ページ数 182p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-23151-7
分類記号 490.9
内容紹介 中国で生まれ、日本に入って独自の発展をとげた、漢方の初めての通史。中国古代から日本近世まで、幅広い時代で日中伝統医学の流れをとらえ、随所に新知見を交えてわかり易く語る。
著者紹介 1950年山口県生まれ。東京薬科大学卒業。現在、北里研究所東洋医学総合研究所医史学研究部長、北里研究所部長。医学博士。著書に「日本漢方典籍辞典」など。
件名1 東洋医学-歴史

(他の紹介)目次 1 空気をよこせ!―生きる権利と学ぶ権利がすべてに優先する
2 夜間中学生の主張
3 卒業生の主張
4 満腔の怒りを込めて―声明 大阪市立夜間中学二校の廃校計画に強く反対します
5 「だれ一人取り残さない(leave no one behind)」夜間中学の歩み―基本的人権としての「学ぶ権利」を保障するセーフティーネット
6 政治の顔色をうかがう教育からの脱却を
7 とりくみの記録
8 廃校阻止に寄せられた“こえ”
9 「オモニの像」はこうして建った
10 資料編

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。