検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のむかしばなし  

著者名 渋谷 勲/文
著者名ヨミ シブヤ,イサオ
出版者 講談社
出版年月 1980.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001866698913/シブ/児童書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913 913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000237544
書誌種別 図書
書名 日本のむかしばなし  
書名ヨミ ニホン ノ ムカシバナシ
著者名 渋谷 勲/文   田木 宗太/絵   塩浦 信太郎/絵
著者名ヨミ シブヤ,イサオ タキ,ソウタ シオウラ,シンタロウ
出版者 講談社
出版年月 1980.2
ページ数 237p
大きさ 22cm
分類記号 913

(他の紹介)内容紹介 “本を読む仕事”という天職に出会って10年と少し。無類の本読みでもある校正者・牟田都子は、今日も校正ゲラをくり返し読み込み、書店や図書館をぐるぐる巡り、丹念に資料と向き合う。1冊の本ができあがるまでに大きな役割を担う校正・校閲の仕事とは?知られざる校正者の本の読み方、つきあい方。
(他の紹介)目次 赤鉛筆ではなく鉛筆で(そんなことはない
サバをめぐる冒険
文章の強靱さ ほか)
2 常に失敗している仕事(上手い人を見る
失敗のあとに
かんなをかけすぎてはいけない ほか)
3 探し続ける日々(辞書の買い方がわからなかった
タフでなければ
疑う力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 牟田 都子
 1977年、東京都生まれ。図書館員を経て出版社の校閲部に勤務。2018年より個人で書籍・雑誌の校正を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。