検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小林秀雄最後の音楽会  

著者名 杉本 圭司/著
著者名ヨミ スギモト,ケイジ
出版者 新潮社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008029746910.2/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

円谷 英二 テレビドラマ-歴史 映画技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000571154
書誌種別 図書
書名 小林秀雄最後の音楽会  
書名ヨミ コバヤシ ヒデオ サイゴ ノ オンガクカイ
著者名 杉本 圭司/著
著者名ヨミ スギモト,ケイジ
出版者 新潮社
出版年月 2019.9
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-352791-6
ISBN 978-4-10-352791-6
分類記号 910.268
内容紹介 終生、最も愛したモーツァルト。晩年、深く共鳴したブラームス。そして、メニューインとの出会いと再会の奇蹟…。小林秀雄の思索は音楽の国で織られていた。近代批評の創始者の生涯にわたる音楽との宿縁を描く。
著者紹介 1968年北海道生まれ。幼少時より音楽に傾倒し、17歳のときに小林秀雄の「モオツァルト」に出会う。大学入学後、舞台芸術の世界に没入し、11年間の創作活動を経て、小林秀雄研究を志す。

(他の紹介)内容紹介 1960年代末、テレビ特撮の黎明期、特撮の神様・円谷英二の理想を受け継ぐ若き特撮マンたちの冒険の日々。
(他の紹介)目次 佐川和夫―オヤジさんとは呼んでいるけど師匠でしかないよ
本多隆司―とにかく楽しかった円谷プロの現場
中堀正夫―「すごい特撮」への対抗心
満田〓(かずほ)―オヤジさんの「光る眼」を感じる
稲垣涌三―円谷英二さんはいつもすごく楽しそうだった
円谷知子+円谷一夫―円谷英二の日常生活
鈴木清―いたずら小僧が継承した円谷英二監督の教え
円谷粲―身近で過ごした「神様」との日々

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。