検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの目を守る本  イラスト版   健康ライブラリー

著者名 三木 淳司/監修
著者名ヨミ ミキ,アツシ
出版者 講談社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008642357496/コ/一般図書医療・健康 在庫 
2 蛍池210327003496/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戦争-歴史 戦略

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000816446
書誌種別 図書
書名 子どもの目を守る本  イラスト版   健康ライブラリー
書名ヨミ コドモ ノ メ オ マモル ホン(ケンコウ ライブラリー)
副書名 イラスト版
副書名ヨミ イラストバン
著者名 三木 淳司/監修
著者名ヨミ ミキ,アツシ
出版者 講談社
出版年月 2022.6
ページ数 98p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-528224-3
ISBN 978-4-06-528224-3
分類記号 496
内容紹介 弱視、近視、斜視…。子どもの目の見逃したくない気がかりなサインとは? 見え方の異常から治療が必要な病気まで、早期に見つけたい目の病気の知識などをわかりやすく解説。子どもの目に関するよくある質問も紹介する。
件名1 眼科学
件名2 小児科学

(他の紹介)内容紹介 ガリポリ(WW1)、ダンケルク(WW2)、スターリングラード(WW2)、ガダルカナル、インパール、キスカなどにおいて、政府、軍統帥機関、現場指揮官が下した決断と背景、結果を分析、窮地から脱する善後策を探る。リスクを最小にする最善の時機最良の方法。
(他の紹介)目次 第1部 国家首脳の最高決断で行われた撤退(ダーダネルス作戦、ガリポリ半島からの撤退―遠すぎたアチババ高地
ダンケルクへの撤退とダイナモ作戦の発動―イギリス遠征軍司令官ゴート卿の決断
中国軍介入と三八度線への撤退―国連軍司令官マッカーサーの決断
スターリングラード包囲環からの脱出―ドイツ第六軍司令官パウルス元帥の決断、服従か不服従か)
第2部 軍最高統帥機関の決定で行われた撤退(ガダルカナル島からの撤退―官僚組織にみる積み上げによる意志決定
インパールからの撤退―統帥乱れて
キスカからの撤退―天佑神助の撤退作戦)
第3部 現地指揮官の決断で行われた撤退(沖縄戦、第三二軍の南部島尻への撤退―作戦第一主義がもたらした決断
ノモンハン事件における、第二三師団捜索隊の無断撤退―自決に追い込まれた第二三師団捜索隊長)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 達志
 1964年生まれ。陸上自衛隊普通科2佐(再任用)、1987年、防衛大学校卒業、2010年、早稲田大学大学院社会科学研究科修了(学術修士)。陸上自衛隊第一線部隊、幹部学校指揮幕僚課程、筑波大学研究生(史学)、富士学校、幹部学校で戦術・戦史教官として勤務、現在、防衛省防衛研究所戦史研究センター所員として戦史研究・教育、史料室業務(認証アーキビスト)を担当。専門は近代日本軍事史、戦略・作戦・戦闘、戦史研究、陸軍大学校、旧軍の公文書管理など論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。