検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾と尖閣ナショナリズム  中華民族主義の実像  

著者名 本田 善彦/著
著者名ヨミ ホンダ,ヨシヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007243470319.2/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000234866
書誌種別 図書
書名 台湾と尖閣ナショナリズム  中華民族主義の実像  
書名ヨミ タイワン ト センカク ナショナリズム
副書名 中華民族主義の実像
副書名ヨミ チュウカ ミンゾク シュギ ノ ジツゾウ
著者名 本田 善彦/著
著者名ヨミ ホンダ,ヨシヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.4
ページ数 10,208p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-061114-5
ISBN 978-4-00-061114-5
分類記号 319.22401
内容紹介 尖閣諸島(釣魚台)の領有権を主張する台湾の「保釣」運動。その発生から今に至る経緯をたどり、関係者への丹念なインタビューをもとに中華圏に通底する思潮や複雑にからみあう運動の実相に迫る。『世界』連載に加筆し書籍化。
著者紹介 1966年神戸市生まれ。ジャーナリスト。中国広播公司(BCC中国ラジオ放送社)の国際放送「自由中国之声」記者兼アナウンサーなどを経てフリーに。著書に「中国転換期の対話」など。
件名1 台湾-対外関係-日本
件名2 尖閣諸島
件名3 ナショナリズム

(他の紹介)内容紹介 宝暦元年に浅草田原町に江戸店を開いた五鈴屋は、仲間の尽力を得て、一度は断たれた呉服商いに復帰、身分の高い武家を顧客に持つことで豪奢な絹織も扱うようになっていた。だが、もとは手頃な品々で人気を博しただけに、次第に葛藤が生まれていく。吉原での衣裳競べ、新店開業、まさかの裏切りや災禍を乗り越え、店主の幸や奉公人たちは「衣裳とは何か」「商いとは何か」、五鈴屋なりの答えを見出していく。時代は宝暦から明和へ、「買うての幸い、売っての幸せ」を掲げて商いの大海へと漕ぎ進む五鈴屋の物語、いよいよ、ここに完結。
(他の紹介)著者紹介 髙田 郁
 兵庫県宝塚市生まれ。中央大学法学部卒。1993年、集英社レディスコミック誌『YOU』にて漫画原作者(ペンネーム・川富士立夏)としてデビュー。2008年、小説家としてデビューする。2013年『銀二貫』で第1回大阪ほんま本大賞を受賞し、2022年には第10回となる同賞の大賞を『ふるさと銀河線―軌道春秋』で受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。