蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002120905 | 588.3/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000414270 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おやつストーリー |
書名ヨミ |
オヤツ ストーリー |
著者名 |
オカシ屋 ケン太/著
|
著者名ヨミ |
オカシヤ,ケンタ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1991.11 |
ページ数 |
421p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-205575-9 |
分類記号 |
588.3
|
件名1 |
菓子
|
(他の紹介)内容紹介 |
自分だけの隠れ家をもて。ファッション、マナー、社交術―。人生を謳歌するための紳士の流儀。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ダンディズムを磨く食事会での流儀と交際術(9割の日本人が知らない社交のルール 紳士が知っておきたい食事の流儀) 第2章 ダンディズムを彩る余暇の楽しみ方と人生観(仕事と余暇の捉え方の違い デキる男はきれいに遊ぶ ほか) 第3章 ダンディズムを醸す非言語メッセージの察し方・伝え方(非言語メッセージを解読する眼を培う 服装で醸すダンディズム ほか) 第4章 ダンディズムを極める相手の感情に配慮したコミュニケーション(コミュニケーションと「タクタイル」 握手で相手の「心をつかむ」方法 ほか) 第5章 ダンディズムを深める紳士的なマナーと社交術の文化学(紳士の歴史と変遷を学ぶ ジェントルマンとはいかなるものか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
御手洗 昭治 兵庫県生まれ。札幌大学英語学科・米国ポートランド州立大学卒業。オレゴン州立大学院博士課程修了(Ph.D.)1981年。ハーバード大学・文部省研究プロジェクト客員研究員(1992〜3年)。ハーバード・ロースクールにて交渉学上級講座&ミディエーション講座修了。エドウィン・O・ライシャワー博士(元駐日米国大使・ハーバード大学名誉教授)が、ハル夫人と来道の際、講演の公式通訳として各地を随行(1989年9月)。日本交渉学会元会長、札幌大学名誉教授、北海道日米協会副会長・専務理事兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ