蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロッシーニと料理 オペラを作曲した美食家の生涯・逸話・音楽・書簡・料理
|
著者名 |
水谷 彰良/著
|
著者名ヨミ |
ミズタニ,アキラ |
出版者 |
透土社
|
出版年月 |
2000.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800423956 | 762.3/ロ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000126124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロッシーニと料理 オペラを作曲した美食家の生涯・逸話・音楽・書簡・料理 |
書名ヨミ |
ロッシーニ ト リョウリ |
副書名 |
オペラを作曲した美食家の生涯・逸話・音楽・書簡・料理 |
副書名ヨミ |
オペラ オ サッキョク シタ ビショクカ ノ ショウガイ イツワ オンガク ショカン リョウリ |
著者名 |
水谷 彰良/著
|
著者名ヨミ |
ミズタニ,アキラ |
出版者 |
透土社
|
出版年月 |
2000.10 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-924828-68-8 |
分類記号 |
762.37
|
内容紹介 |
稀代の食通、そして料理名人として料理史にも名を残すオペラ作曲家ロッシーニ。その生涯と実像を豊富な資料から探る。ロッシーニ料理のレシピも多数掲載。1993年刊の新版。 |
著者紹介 |
1957年生まれ。明治学院大学文学部フランス文学科を中退。現在、日本ロッシーニ協会副会長。研究紀要『ロッシニアーナ』主幹。著書に「プリマ・ドンナの歴史」がある。 |
件名1 |
料理(西洋)
|
(他の紹介)内容紹介 |
児童労働・差別表現・ハラスメント…企業の人権リスクへの対策を徹底解説!有名企業の「大失敗」から学ぶ人権対応「環境ビジネス」に続く巨大市場「人権ビジネス」とは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ今「ビジネスと人権」なのか(急速に深刻化する世界の人権危機 「ビジネスと人権」を巡る日本の悲しい現実 経営視点で見た「ビジネスと人権」の意味 「我が社は無関係」は通用しない。広がるビジネスの「人権」リスク 「守り」だけではない人権対応) 第2章 失敗事例に学ぶ「ビジネスと人権」(人権対応力がビジネスの存続を左右する 人権対応のまずさが招く売り上げの減少 人権リスクによって増大する事業コスト 企業価値を毀損する人権リスク) 第3章 この10年で急整備された「ビジネスと人権」のルール(必ず押さえておくべき「ビジネスと人権」関連ルールのポイント 日本でも動き出した「ビジネスと人権」の取り組み 2030年までのルール動向先読み) 第4章 ゼロから始める人権対応アクションプラン(企業が行うべき人権対応の全体像 実践編―ハラスメント対策の要諦) 第5章 未曾有のフロンティア「人権ビジネス」を開拓せよ(「害をなさない」を超え「問題解決」へ 「人権ビジネス」は100兆円のポテンシャル 「人権ビジネス」が大市場になるステップ 「NPO・NGO連携」という新戦略) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ