蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自己肯定感は高くないとダメなのか ちくまプリマー新書 486
|
著者名 |
榎本 博明/著
|
著者名ヨミ |
エノモト,ヒロアキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210803805 | 371.4/エ/ | 一般図書 | YA | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001045288 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自己肯定感は高くないとダメなのか ちくまプリマー新書 486 |
書名ヨミ |
ジコ コウテイカン ワ タカクナイト ダメ ナノカ(チクマ プリマー シンショ) |
著者名 |
榎本 博明/著
|
著者名ヨミ |
エノモト,ヒロアキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-68519-3 |
ISBN |
978-4-480-68519-3 |
分類記号 |
371.47
|
内容紹介 |
自己肯定感は、何とか納得のいく生き方をしたい、と心の中で格闘しながら生きていくことで、自然に高まるものではないか-。自己肯定感について考え、若者が成長するために大切にすべきことを伝える。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。心理学博士。MP人間科学研究所代表。産業能率大学兼任講師。著書に「勉強ができる子は何が違うのか」「「さみしさ」の力」など。 |
件名1 |
青年心理学
|
件名2 |
自尊心
|
(他の紹介)内容紹介 |
武家政権の礎を築いた平清盛は、鎌倉殿よりも革新的だった。平家の台頭と平家政権の誕生、日宋貿易、福原遷都、清盛の死と平家の最後、源氏との比較まで、歴史小説作家ならではの観察眼で描く。清盛の人物像と当時の公家社会、源氏との関係もわかる好著。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 平家の台頭 第2章 清盛、表舞台へ 第3章 平家政権の誕生と日宋貿易 第4章 清盛の夢と挫折 第5章 頼朝の挙兵と清盛の最期 第6章 そして鎌倉幕府へ |
(他の紹介)著者紹介 |
伊東 潤 1960年神奈川県生まれ。早稲田大学卒。2011年『黒南風の海 加藤清正「文禄・慶長の役」異聞』で第1回本屋が選ぶ時代小説大賞、13年『国を蹴った男』で第34回吉川英治文学新人賞、『義烈千秋 天狗党西へ』で第2回歴史時代作家クラブ賞(作品賞)、『巨鯨の海』で第4回山田風太郎賞、14年同作品で第1回高校生直木賞、『峠越え』で第20回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ