蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
憲法判例百選 2 別冊ジュリスト No.218
|
著者名 |
長谷部 恭男/編
|
著者名ヨミ |
ハセベ,ヤスオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207607540 | 323.1/ケ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
憲法2
渡辺 康行/著,…
憲法学読本
安西 文雄/著,…
法とは何か : 法思想史入門
長谷部 恭男/著
憲法1
渡辺 康行/著,…
歴史の逆流 : 時代の分水嶺を読み…
長谷部 恭男/著…
憲法講話 : 24の入門講義
長谷部 恭男/著
有斐閣判例六法令和4年版
長谷部 恭男/編…
法律学の始発駅
長谷部 恭男/著
法学入門
宍戸 常寿/編,…
学問の自由が危ない : 日本学術会…
佐藤 学/編,上…
法解釈入門 : 「法的」に考えるた…
山下 純司/著,…
18歳から考える人権
宍戸 常寿/編
有斐閣判例六法令和3年版
長谷部 恭男/編…
憲法2
渡辺 康行/著,…
戦争と法
長谷部 恭男/著
憲法講話 : 24の入門講義
長谷部 恭男/著
デジタル・デモクラシーがやってくる…
谷口 将紀/著,…
憲法判例百選1
長谷部 恭男/編…
憲法判例百選2
長谷部 恭男/編…
有斐閣判例六法令和2年版
長谷部 恭男/編…
憲法を学問する
樋口 陽一/著,…
日本国憲法
長谷部 恭男/解…
メディア判例百選
長谷部 恭男/編…
憲法学読本
安西 文雄/著,…
有斐閣判例六法平成31年版
長谷部 恭男/編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000538269 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法判例百選 2 別冊ジュリスト No.218 |
書名ヨミ |
ケンポウ ハンレイ ヒャクセン(ベッサツ ジュリスト) |
著者名 |
長谷部 恭男/編
石川 健治/編
宍戸 常寿/編
|
著者名ヨミ |
ハセベ,ヤスオ イシカワ,ケンジ シシド,ジョウジ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
8p,p244〜470 |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-641-11518-7 |
ISBN |
978-4-641-11518-7 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
人身の自由・国務請求権・社会権・参政権・天皇・戦争放棄・国会及び内閣・裁判所・財政・地方自治・国法の形式に大別し、計215判例を収録する。巻末に最高裁裁判官一覧と1・2の総索引を掲載。 |
件名1 |
憲法-日本-判例
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちの仕事やくらしは、地方自治体と密接な関係にあります。いま、その自治体はどのような状況にあり、どんな問題を抱えているのでしょうか。憲法と地方自治法の理念に基づいて考えます。 |
(他の紹介)目次 |
コロナ禍で問われる国と地方自治体のあり方 地方自治や地方自治体は、そもそもいつからあったのか 「革新自治体」の時代 現代の「地方分権」論と規制緩和・民営化 「平成の大合併」で地域はどうなったのか 大規模自治体における住民自治をめぐるせめぎ合い 増田レポート=「自治体消滅」論の何が問題か 「地方創生」とは何だったのか 「自治体戦略2040構想」とは何か 「公共サービスの産業化」と「Society5.0」〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 知弘 1954年富山県生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程退学。岐阜経済大学講師、助教授、京都大学大学院経済学研究科教授を経て、京都橘大学教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ