蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
進路格差 <つまずく生徒>の困難と支援に向き合う 朝日新書 887
|
著者名 |
朝比奈 なを/著
|
著者名ヨミ |
アサヒナ,ナオ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008715922 | 376.4/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000848818 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
進路格差 <つまずく生徒>の困難と支援に向き合う 朝日新書 887 |
書名ヨミ |
シンロ カクサ(アサヒ シンショ) |
副書名 |
<つまずく生徒>の困難と支援に向き合う |
副書名ヨミ |
ツマズク セイト ノ コンナン ト シエン ニ ムキアウ |
著者名 |
朝比奈 なを/著
|
著者名ヨミ |
アサヒナ,ナオ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-295197-7 |
ISBN |
978-4-02-295197-7 |
分類記号 |
376.41
|
内容紹介 |
生徒と保護者を食い物にする「教育困難大学」と「ブラック専門学校」、旧態依然とした「高校生の就活」の慣例…。さまざまな針路問題を指摘し、教育と労働のあり方を問い、戸惑う高校生と支援する人々の姿を描く。 |
著者紹介 |
東京都出身。筑波大学大学院教育研究科修了。公立高校の地歴・公民科教諭を経て、公立教育センターでの教育相談、講演など幅広い教育活動に従事。著書に「ルポ教育困難校」など。 |
件名1 |
高等学校
|
件名2 |
高校生
|
件名3 |
進路指導
|
(他の紹介)内容紹介 |
中学校で陰湿ないじめにあって不登校になり、「死にたい」とまで思いつめた中川翔子。暗黒の時代を抜け、夢を叶えた今があるからこそ、孤独に苛まれ、居場所を探す子どもたちに伝えたい言葉がある。あなたの「命」と「時間」は誰にも奪うことはできない―。文庫化に際し、単行本刊行後に考えたことを書き下ろした新章を追加。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 わたしのいじめ体験(スクールカーストの中で 「キモい子」というレッテル ほか) 第2章 いまの時代のいじめについて“インタビュー”(まずは大人に変わってもらいたい(みゆうさん) 「逃げ道」ではなく「違う道」(ちはるさん) ほか) 第3章 いじめ時間をサバイブする(「卒業すれば楽になるよ」と言われても 今日一日をサバイブする ほか) 第4章 未来の種を見つける「さなぎの時間」(「明るい遺書」が人生の転機に 共感できる人は必ずいる ほか) 第5章 誰かの「隣る人」に(単行本を出してから 学生に戻った三日間 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 翔子 1985年5月5日生まれ。東京都出身。2002年、芸能界デビュー。歌手、タレント、女優、声優、漫画家など多方面で活躍し、自身のYouTubeチャンネル「中川翔子の『ヲ』」は登録者が89万人を超え話題に。近年は自身の経験をふまえて「いじめ・引きこもり」のテーマと向き合い、NHK EテレのハートネットTV「#8月31日の夜に。」や「わたしはパパゲーノ〜死にたい、でも、生きてる人の物語〜」をはじめ多数の番組に出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ