検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どうせ死ぬなら自宅がいい  自然にまかせたがんばらない理想的な最期の迎え方  

著者名 近藤 誠/著
著者名ヨミ コンドウ,マコト
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008668279490.1/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 誠
490.15 490.15
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000825106
書誌種別 図書
書名 どうせ死ぬなら自宅がいい  自然にまかせたがんばらない理想的な最期の迎え方  
書名ヨミ ドウセ シヌナラ ジタク ガ イイ
副書名 自然にまかせたがんばらない理想的な最期の迎え方
副書名ヨミ シゼン ニ マカセタ ガンバラナイ リソウテキ ナ サイゴ ノ ムカエカタ
著者名 近藤 誠/著
著者名ヨミ コンドウ,マコト
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2022.8
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-7678-3035-3
ISBN 978-4-7678-3035-3
分類記号 490.15
内容紹介 病院に行かない、検査をしない、患者にならない…。「人生、終わりよければすべてよし」をかなえるために、今日から準備できることを紹介する、安らかなフィナーレへの実践ガイドブック。
著者紹介 1948年東京都生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。第60回菊池寛賞受賞。近藤誠がん研究所・セカンドオピニオン外来開設。著書に「医者に殺されない47の心得」など。
件名1 生と死

(他の紹介)内容紹介 どうせ死ぬなら住み慣れたわが家がいい。病院に行かない、検査をしない、患者にならない―これさえ守れば、わが家やホームで安らかに逝ける。「人生、終わりよければすべてよし」をかなえるために、今日から準備できること。安らかなフィナーレへの実践ガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 ラクに逝った人。苦痛死した人。家族の思い
第2章 苦しまない死に方入門
第3章 その健診、クスリ、治療で死がつらくなる
第4章 がんで安らかに逝く心得
第5章 ボケない、寝つかない「食」と「暮らし」
第6章 自然死Q&A
(他の紹介)著者紹介 近藤 誠
 1948年、東京都生まれ。73年、慶應義塾大学医学部卒業。同年、同医学部放射線科に入局。83年〜2014年、同医学部講師。12年「乳房温存療法のパイオニアとして、抗がん剤の毒性、拡大手術の危険性など、がん治療における先駆的な意見を一般の人にもわかりやすく発表し、啓蒙を続けてきた功績」により「第60回菊池寛賞」を受賞。13年、東京・渋谷に「近藤誠がん研究所・セカンドオピニオン外来」を開設し、8年間で1万組以上の相談に応えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。