蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文明の生態史観 中公文庫 う15-16
|
著者名 |
梅棹 忠夫/著
|
著者名ヨミ |
ウメサオ,タダオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210548178 | 204/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000929045 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文明の生態史観 中公文庫 う15-16 |
書名ヨミ |
ブンメイ ノ セイタイ シカン(チュウコウ ブンコ) |
著者名 |
梅棹 忠夫/著
|
著者名ヨミ |
ウメサオ,タダオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-207426-2 |
ISBN |
978-4-12-207426-2 |
分類記号 |
204
|
内容紹介 |
1955年、京都大学の学術探検隊に同行し、西アジア諸国を歴訪した体験から、対立ではなく平行進化として東西の近代化を捉え、<中洋>を提唱する。著者の到達点を示す「海と日本文明」を増補し文庫化。 |
件名1 |
文化
|
(他の紹介)内容紹介 |
ロシアのウクライナ侵攻以後、民主国家と専制国家の対立が激化。新たな冷戦構造のなか、中華思想を振りかざす専制国家・中国はどこへ向かうのか。中国の本質を解き明かしこれから起こる世界的変化を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 専制国家・中国の危ない現実 第2章 なぜ中国は現在もなお領土拡大と統一を目指すのか 第3章 世界を混乱に陥れる中華思想の正体 第4章 中国が独裁しかありえない理由 第5章 戦争を繰り返す中国の宿命 第6章 中国の終わりが始まる |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ