蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007613623 | 380.1/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000401358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真で辿る折口信夫の古代 角川ソフィア文庫 J110-3 |
書名ヨミ |
シャシン デ タドル オリクチ シノブ ノ コダイ(カドカワ ソフィア ブンコ) |
著者名 |
芳賀 日出男/[著]
|
著者名ヨミ |
ハガ,ヒデオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-400327-2 |
ISBN |
978-4-04-400327-2 |
分類記号 |
380.1
|
内容紹介 |
「古代」を知ることに全生涯をかけてきた折口信夫。万葉の旅から沖縄への旅、芸能史への展開まで、彼の研究の流れに沿って、「日本人の心の原点」ともいえる写真に解説を付して収録する。 |
書誌来歴・版表示 |
「折口信夫と古代を旅ゆく」(慶應義塾大学出版会 2009年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
みるみる元気があふれ出す快感の科学。「ほっ活」で体と心をマッサージ。思わずやってみたくなる、心を解き放つ「ほっ活」レッスン。 |
(他の紹介)目次 |
1 頭を空っぽにする―無心になって、お疲れ気味の脳を休めましょう(卵の殻をつるんとむく サラサラ流れる砂時計を見る ほか) 2 五感を取り戻す―体の感覚に素直に意識を向けてみましょう(ゆっくり入浴し、「フーっ」と深呼吸してみる コーヒー、お茶など温かい飲み物を湯気を感じゆっくり味わう ほか) 3 「非日常」を味わい、心を解き放つ―ワクワクドキドキして、小さな成功体験をしてみましょう(行ったことのない銭湯に行ってみる ハンモック、ブランコなどに揺られる ほか) 4 自然の中に溶け込む―自然に包まれ、「ほっこり」の奥深い世界を感じましょう(雨の音に耳を澄ませてみる 鳥のさえずりを聴いたり、虫の音を聴く ほか) 5 「つながり」を感じる―いとおしむ気持ちがサステナブルな幸福感をもたらします(ペット、小動物をかわいがる 握手をしたり、ハグをする ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ