蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鼠 上 鈴木商店焼打ち事件 大活字本シリーズ
|
著者名 |
城山 三郎/著
|
著者名ヨミ |
シロヤマ,サブロウ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 207602434 | 913.6/シロ/1 | 大活字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000486262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鼠 上 鈴木商店焼打ち事件 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
ネズミ(ダイカツジボン シリーズ) |
副書名 |
鈴木商店焼打ち事件 |
副書名ヨミ |
スズキ ショウテン ヤキウチ ジケン |
著者名 |
城山 三郎/著
|
著者名ヨミ |
シロヤマ,サブロウ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88419-866-4 |
ISBN |
978-4-88419-866-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
大正7年、米買占め、米価つりあげの奸商として新興財閥鈴木商店が焼打ちにあった。鈴木商店とはいかなる企業で、どんな「悪」をやったのか。大番頭と彼をとりまく人々の人間模様を通して、大正という変り目の時代を描き出す。 |
書誌来歴・版表示 |
底本:文春文庫『鼠』 |
(他の紹介)目次 |
「自衛隊明記」改憲の危険性迫る 「自衛隊明記」改憲が強行される具体的根拠 憲法への「自衛隊明記」は何を意味するか 解釈改憲と「自衛隊明記」改憲による憲法破壊の手法 「自衛隊明記」改憲阻止のため私たちがなすべきこと 平和憲法「破壊」のあとの日本はどうなるのか 平和憲法の成立とその社会的意義 憲法改悪に向けての歴史的変遷―軍事立国への衝動 安保法制違憲訴訟はなぜ提起されたか 司法の現状と問題点 国民と世界へのメッセージ |
(他の紹介)著者紹介 |
寺井 一弘 1970年弁護士登録、日本弁護士連合会(日弁連)常務理事、東京弁護士会副会長、日弁連刑事弁護センター委員長、日弁連事務総長、司法試験管理委員会委員、日本司法支援センター(法テラス)理事長、安保法制違憲訴訟全国ネットワーク代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 真 1981年司法試験合格。その後、真の法律家の育成を目指し、司法試験の受験指導にあたる。伊藤塾塾長、法学館憲法研究所所長。日本国憲法の理念を伝える伝道師として、講演・執筆活動を精力的に行う。弁護士として、「1人1票実現運動と裁判」や「安保法制違憲訴訟」で奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小西 洋之 参議院議員、参議院憲法審査会委員、日本公法学会・全国憲法研究会・憲法理論研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ