検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はとぽのゆうびんやさん   おひさまこんにちは年少向

著者名 すとう あさえ/脚本
著者名ヨミ ストウ,アサエ
出版者 童心社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里573999349K//紙芝居児童室 在庫 
2 服部573995529K//紙芝居児童室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000541651
書誌種別 図書
書名 はとぽのゆうびんやさん   おひさまこんにちは年少向
書名ヨミ ハトポ ノ ユウビンヤサン(オヒサマ コンニチワ ネンショウムケ)
著者名 すとう あさえ/脚本   山本 祐司/絵
著者名ヨミ ストウ,アサエ ヤマモト,ユウジ
出版者 童心社
出版年月 2019.7
ページ数 8場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-09306-9
ISBN 978-4-494-09306-9
分類記号 K
内容紹介 ねずみのねねちゃんのさくらんぼの木に実がなりました。ねねちゃんは、山の向こうのおばあちゃんにも食べさせてあげたいと、はとのはとぽに届けてくれるよう頼みます。はとぽが張り切って飛んでいくと…。

(他の紹介)内容紹介 日本の銃砲は、二六〇年近く平穏な日々が続いた徳川時代にはその効用が無用になったのである。ペリーの来航で状況は一変し、開国・尊王攘夷・討幕などで銃砲の需要が急増し、大砲が輸入・製造(これが反射炉の建造)された。しかし、それらの大半は現存していない。その主原因は、第二次大戦中の金属資源の強制供出であった。今日、我々が目にすることのできる大砲には、地中に埋めて強制供出を免れたものや、海底から引き揚げられたもの、海外へ持ち出された戦利品が返還されたものなど、実に不可思議な状況にある。
(他の紹介)目次 1章 はじめに
2章 大砲と砲弾の歴史
3章 鉄砲から大砲へ
4章 江戸時代と大砲
5章 幕末と大砲
6章 明治以降の工廠・民間企業と大砲
7章 おわりに
(他の紹介)著者紹介 中江 秀雄
 1941年東京生まれ。早稲田大学理工学部金属工学科卒。工学博士。2011年素形材センター評議員、2012年4月文部科学大臣賞研究部門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。