検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

晴れ着のゆくえ  

著者名 中川 なをみ/著
著者名ヨミ ナカガワ,ナオミ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007421977913.6/ナカ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

290.9 290.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000315376
書誌種別 図書
書名 晴れ着のゆくえ  
書名ヨミ ハレギ ノ ユクエ
著者名 中川 なをみ/著
著者名ヨミ ナカガワ,ナオミ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2017.2
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-579-30453-0
ISBN 978-4-579-30453-0
分類記号 913.6
内容 内容:千恵 ともの 春子 アネット ハンフリー カトリーヌ しをり
内容紹介 祖父は孫娘のために、むらさき草を育て、紫根染めの晴れ着を作った。やがて晴れ着は、少女のもとを離れ、幾人かの数奇な運命と共に歩むことになる…。晴れ着を巡る物語。
著者紹介 山梨県生まれ。日本児童文学者協会所属。著書に「ユキとヨンホ」「茶畑のジャヤ」など。

(他の紹介)内容紹介 宮本常一のもと、「旅して学ぶ」という社会実験が「日本観光文化研究所(観文研)」でおこなわれた。観文研には社会からはみ出して貧乏旅行をくり返す若い人々が、類は友を呼ぶように、水が流れ込むようにして集まってきた。宮本は、その若者たちに幾らかの金と居場所を与え、そして「さあ存分に歩け」と野に放ったのである。昭和当時の日本や海外の暮らしを調べ・体験した旅人たちの貴重な「旅のインタビュー」満載。
(他の紹介)目次 第1章 宮本常一の旅学
第2章 旅人の肖像
第3章 旅学の技術
第4章 旅学の結晶
第5章 旅の影
第6章 いま旅学を問う
(他の紹介)著者紹介 福田 晴子
 2002年、法政大学法学部政治学科卒業。在学中から南北格差と持続可能な豊かさをテーマに海外を歩く。旅行業界誌の記者などを経て、2015年、早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。文化人類学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 千恵   一九五一年夏   6-32
2 ともの   一九五一年冬   33-69
3 春子   一九五四年春   70-102
4 アネット   一九五八年春   103-127
5 ハンフリー   一九六〇年秋   128-164
6 カトリーヌ   一九八〇年秋   165-191
7 しをり   二〇一三年秋   192-213
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。