蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
だいすきてづくり! 4
|
著者名 |
尾崎 曜子/著
|
著者名ヨミ |
オザキ,ヨウコ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006487706 | 594/オ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 006488837 | 594/オ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000140940 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だいすきてづくり! 4 |
書名ヨミ |
ダイスキ テズクリ |
多巻書名 |
食べるをたのしく |
著者名 |
尾崎 曜子/著
|
著者名ヨミ |
オザキ,ヨウコ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-7520-0462-2 |
ISBN |
978-4-7520-0462-2 |
分類記号 |
594
|
内容紹介 |
手近にある材料で、自分なりのくふうをしながら作ることのできる作品が満載。4は、エプロン、なべつかみ、お弁当つつみ、エッグカバーなど、キッチングッズを紹介します。 |
著者紹介 |
札幌生まれ。北海道教育大学卒業。主に児童書の挿絵、幼児向け月刊絵本にたずさわる。日本児童出版美術家連盟会員。著書に「世界の料理いただきまーす。」など。 |
件名1 |
手芸
|
件名2 |
工作
|
(他の紹介)内容紹介 |
高野山の決戦など13局を解説。 |
(他の紹介)目次 |
激突!高野山の決戦 最後はとん死で決着―第7期名人挑戦者決定戦三番勝負第3局 升田幸三八段 対 大山康晴七段 珠玉の名局、升田のギリギリの受け切り―第2期王将戦被挑戦者決定三番勝負第1局 升田幸三王将 対 大山康晴名人 名人復位し三冠達成 絶妙の手順でしのぐ―第18期名人戦七番勝負第5局 大山康晴二冠 対 升田幸三名人 相横歩取りの戦い とん死筋を見切る―第3期十段戦七番勝負第1局 升田幸三九段 対 大山康晴十段 神武以来の天才との対戦 剛の攻めを柔で受け流す―第17期王将戦七番勝負第6局 加藤一二三八段 対 大山康晴王将 升田九段の居飛車穴熊 現代将棋に通ずる一局―第43期名人戦七番勝負第2局 升田幸三九段 対 大山康晴名人 「泥沼流」を振り切りNHK杯で6度目の優勝―第22回NHK杯争奪将棋トーナメント決勝 大山康晴九段 対 米長邦雄八段 受け潰しで最終局を制す 絶品!大山流の駒運び―第12期十段戦七番勝負第7局 大山康晴永世王将 対 中原誠十段 大山流の天守閣美濃対策 藤井システムに受け継がれる―第21期十段戦挑戦者決定リーグ 中原誠前名人 対 大山康晴王将 バランス重視の自陣から端攻めで居飛車穴熊退治―第44期名人戦七番勝負第3局 中原誠名人 対 大山康晴十五世名人〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 慎一 1982年8月16日生まれ、東京都練馬区出身。2015年1月16日五段。正統派居飛車党で矢倉、角換わりを得意とする。2015年、第28期竜王戦で5組昇級。将棋連盟の将棋会館道場のこどもスクールでは長年講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ