蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210177309 | 375/オ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000751763 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おばけの学校たんけんだん 4 たいけんしよう生活科 NHK for School |
書名ヨミ |
オバケ ノ ガッコウ タンケンダン(エヌエイチケー フォー スクール) |
副書名 |
たいけんしよう生活科 |
副書名ヨミ |
タイケン シヨウ セイカツカ |
多巻書名 |
あそび |
著者名 |
NHK「おばけの学校たんけんだん」制作班/編
田村 学/監修
|
著者名ヨミ |
エヌエイチケー オバケ ノ ガッコウ タンケンダン セイサクハン タムラ,マナブ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-14-081869-5 |
ISBN |
978-4-14-081869-5 |
分類記号 |
375.312
|
内容紹介 |
小学校1・2年生の「生活科」で行う活動や体験を、かわいいおばけたちが楽しく紹介。4は、工作の楽しさを学ぶ。NHK Eテレの同名番組を書籍化。NHK for Schoolの動画が見られるQRコード付き。 |
件名1 |
生活科
|
(他の紹介)内容紹介 |
病気や飢餓などのリスクを克服し、人類はかつてないほど快適に生きられるようになった。だが、うつや不安障害は増加の一途…孤独にデジタル社会が拍車をかけて、現代人のメンタルは今や史上最悪と言っていい。なぜ、いまだに人は「不安」から逃れられないのか?幸福感を感じるには?精神科医である著者が最新研究から明らかにする心と脳の仕組み、強い味方にもなる「ストレス」と付き合うための「脳の処方箋」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 私たちはサバイバルの生き残りだ 第2章 なぜ人間には感情があるのか 第3章 なぜ人は不安やパニックを感じるのか 第4章 人はなぜうつになるのか 第5章 なぜ孤独はリスクなのか 第6章 なぜ運動でリスクを下げられるのか 第7章 人類の歴史上、一番精神状態が悪いのは今なのか? 第8章 なぜ「宿命本能」に振り回されてしまうのか? 第9章 幸せの罠 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 源五郎の天のぼり
8-16
-
-
2 犬かいさんとたなばたさん
17-26
-
-
3 五郎とかけわん
27-47
-
-
4 ヒバリ金かし
48-51
-
-
5 ネズミとトビ
52-62
-
-
6 どっこいしょ
63-66
-
-
7 木ぼとけ長者
67-81
-
-
8 ワラビの恩
82-84
-
-
9 古屋のもり
85-93
-
-
10 ミソサザイ
94-96
-
-
11 権兵衛とカモ
97-104
-
-
12 ウグイスのほけきょう
105-117
-
-
13 米良の上ウルシ
118-127
-
-
14 竜宮のおよめさん
128-134
-
-
15 キツネとカワウソ
135-142
-
-
16 こぶとりじいさん
143-152
-
-
17 ネズミ経
153-158
-
-
18 サルとお地蔵さま
159-165
-
-
19 歌のじょうずなカメ
166-179
-
前のページへ