蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200416659 | 538/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000216523 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
航空工学講座 12 |
書名ヨミ |
コウクウ コウガク コウザ |
多巻書名 |
ジェット・エンジン |
出版者 |
日本航空技術協会
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
121p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
538.08
|
件名1 |
航空工学
|
(他の紹介)内容紹介 |
右脳と左脳のホントのところ、ないはずのものを感じる脳、「ニューロン以外」の細胞が頭の良さのカギ?、「自分が自分だとわかる」不思議…。もっと知りたい!がとまらなくなる脳のはなし。 |
(他の紹介)目次 |
1 もっと知りたい!脳のはなし(死んでいるはずの脳が生き返った? 人間の脳と、ほかの動物の脳はどう違う? 守りは堅いのに、体によくないものは大好き ほか) 2 脳はふしぎに満ちている(5000年前のパピルスに記されていた脳 脳科学と心理学 ないはずのものを感じる脳 ほか) 3 脳の可能性は無限大(どうして夢をみるのだろう? 脳を流れる水の働き 頭が良いってどういうこと? ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ