蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マスメディアとは何か 「影響力」の正体 中公新書 2706
|
著者名 |
稲増 一憲/著
|
著者名ヨミ |
イナマス,カズノリ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 210322459 | 361.4/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000822686 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マスメディアとは何か 「影響力」の正体 中公新書 2706 |
書名ヨミ |
マス メディア トワ ナニカ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
「影響力」の正体 |
副書名ヨミ |
エイキョウリョク ノ ショウタイ |
著者名 |
稲増 一憲/著
|
著者名ヨミ |
イナマス,カズノリ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
6,271p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102706-1 |
ISBN |
978-4-12-102706-1 |
分類記号 |
361.453
|
内容紹介 |
マスメディアとはどのような存在なのか。世論を動かすほどの大きな影響力をもつというイメージは真実なのか。長年の研究成果を踏まえ、偏向報道、世論操作などの実態を科学的に検証し、SNS時代のメディアのあり方を問う。 |
著者紹介 |
1981年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(社会心理学)。関西学院大学社会学部教授。著書に「政治を語るフレーム」など。 |
件名1 |
マス・メディア
|
(他の紹介)内容紹介 |
「マスコミを信じるな」。ネットの浸透に伴い、高まるマスメディア不信。長く独占的地位にあった新聞、ラジオ、テレビに、近年は不要論まで語られる。社会にとって、マスメディアとはどのような存在なのか。そもそも、「世論を動かすほどの大きな影響力を持つ」というイメージは真実なのか。長年の研究成果をふまえ、問題視される偏向報道、世論操作などの実態を科学的に検証し、SNS時代のメディアのあり方を問いなおす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 マスメディアは「魔法の弾丸」か―強力効果論とその限界 第2章 マスメディアは人々に影響を与えない?―限定効果論の登場 第3章 社会に広がる「2つのバイアス」―第三者効果と敵対的メディア認知 第4章 「現実認識」を作り出すマスメディア―「新しい強力効果論」の出現 第5章 マスメディアとしてのインターネット―「選好にもとづく強化」と注意経済 第6章 メディアの未来、社会の未来―「健全な民主主義」のための役割 |
(他の紹介)著者紹介 |
稲増 一憲 1981(昭和56)年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(社会心理学)。武蔵大学社会学部助教、関西学院大学社会学部准教授を経て、2018年より同大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ