蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008720187 | 801.0/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モーテン・H.クリスチャンセン ニック・チェイター 塩原 通緒
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000852163 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言語はこうして生まれる 「即興する脳」とジェスチャーゲーム |
書名ヨミ |
ゲンゴ ワ コウシテ ウマレル |
副書名 |
「即興する脳」とジェスチャーゲーム |
副書名ヨミ |
ソッキョウ スル ノウ ト ジェスチャー ゲーム |
著者名 |
モーテン・H.クリスチャンセン/著
ニック・チェイター/著
塩原 通緒/訳
|
著者名ヨミ |
モーテン H クリスチャンセン ニック チェイター シオバラ,ミチオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
327,49p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-507311-4 |
ISBN |
978-4-10-507311-4 |
分類記号 |
801.04
|
内容紹介 |
ジェスチャーゲームさながら、言語は絶えず任意の瞬間に「発明」されては、またゲームをするたびに新たに発明される。心理学や神経科学、コンピュータサイエンスなどの多様な知見を統合し、言葉の真の姿を解き明かす。 |
著者紹介 |
デンマークの認知科学者。米コーネル大学ウィリアム・R・ケナンJr.心理学教授。 |
件名1 |
認知言語学
|
(他の紹介)内容紹介 |
三浦半島巡りを楽しんでいた金田一耕助は、暴風雨に遭い竜神館という屋敷へ逃げこんだ。直後、一発の銃声と共に背中を撃たれた男が土間に倒れこんできた。屋敷の主の誕生日にケーキを切るためだけに訪れるという、不思議なその男の上着には、真っ二つに切断されたトランプのカードが入っていた…。莫大な財産をめぐる人々の葛藤をテーマに、完璧なトリックと緻密な構成で描く表題作の他、「片耳の男」「動かぬ時計」を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
横溝 正史 1902年、神戸市に生まれる。旧制大阪薬専卒。26年、博文館に入社。「新青年」「探偵小説」の編集長を歴任し32年に退社後、文筆活動に入る。信州での療養、岡山での疎開生活を経て、戦後は探偵小説雑誌「宝石」に、『本陣殺人事件』(第1回探偵作家クラブ賞長編賞)、『獄門島』『悪魔の手毬唄』などの名作を次々と発表。76年、映画「犬神家の一族」で爆発的横溝ブームが到来。今もなお多くの読者の支持を得ている。81年、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ