蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地魚の文化誌 魚食をめぐる人の営み
|
著者名 |
太田 雅士/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,マサシ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008628638 | 384.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000809298 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地魚の文化誌 魚食をめぐる人の営み |
書名ヨミ |
ジザカナ ノ ブンカシ |
副書名 |
魚食をめぐる人の営み |
副書名ヨミ |
ギョショク オ メグル ヒト ノ イトナミ |
著者名 |
太田 雅士/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,マサシ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-422-74034-8 |
ISBN |
978-4-422-74034-8 |
分類記号 |
384.36
|
内容紹介 |
地域に根づいた知られざる魚食文化を探究した文化誌。魚を獲る、育てる、仕入れる、加工する、卸売り、料理人、そして食べる人まで、魚に関わるすべての生業と生活史を描き出す。 |
著者紹介 |
1959年兵庫県生まれ。近畿大農学部水産学科卒業。大阪市中央卸売市場本場、活魚問屋等での勤務を経て、日本食育者協会を設立。魚食文化の普及と環境に優しい商品づくりをめざす企業を支援。 |
件名1 |
漁撈
|
件名2 |
水産物
|
件名3 |
漁業-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「あぁー」「はぁー」。男たちの哀愁漂うため息は聞きなれていた。だが、この日の彼はいつもと違った…。理想の女性に見下され、婚活に挫折した男性、育休をとったため、出世コースから巧妙に外された男性、生涯現役という甘い罠にはまり暴走した男性など、日本では多くの中年男性が「生きづらさ」を抱えているにもかかわらず、その苦悩がメディアに取り上げられることは少ない。本書では、恋愛・結婚から、定年後の生き方、職場での出世競争、わが子の育児、老親や妻の介護まで、人生の節目で男性たちが直面する問題を取り上げ、理不尽ともいえる現実をリアルにあばき出す! |
(他の紹介)目次 |
第1章 モテ信奉―結婚「しない」のは、モテないからじゃない! 第2章 定年後幻想―「生涯現役」で頑張る男の人生はすばらしい 第3章 イクメン神話―「育てる男」が社会を変える!? 第4章 ケアメン礼賛―お茶1杯淹れたことがなくても、介護ができて当たり前 第5章 出世圧力―仕事がデキなきゃ、男じゃない! 第6章 「男」の呪いを解く |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ