検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてふしぎに気づいた日  親子で楽しむふしぎ発見えほん  

著者名 赤澤 豊/[ほか]監修
著者名ヨミ アカザワ,ユタカ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210328167031/ハ/児童書児童室 在庫 
2 野畑210329470031/ハ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤澤 豊 てづか あけみ
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000822561
書誌種別 図書
書名 はじめてふしぎに気づいた日  親子で楽しむふしぎ発見えほん  
書名ヨミ ハジメテ フシギ ニ キズイタ ヒ
副書名 親子で楽しむふしぎ発見えほん
副書名ヨミ オヤコ デ タノシム フシギ ハッケン エホン
著者名 赤澤 豊/[ほか]監修   てづか あけみ/絵
著者名ヨミ アカザワ,ユタカ テズカ,アケミ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2022.6
ページ数 83p
大きさ 16×16cm
ISBN 4-7562-5634-8
ISBN 978-4-7562-5634-8
分類記号 031
内容紹介 胸がキュンしたり、何かに感動したり…。日々の中で心が動いた瞬間とともに疑問に感じたたくさんの「ふしぎ」とその答えを、選りすぐって収録する。1話1分で読める、親子で楽しめる絵本。

(他の紹介)内容紹介 基本的な習慣こそサポートを!体を清潔にすること、身だしなみを整えることや、食事の習慣を見直して肥満を防ぐこと、体調の変化を自覚すること、性の知識を得ること―このような日常の当たり前のように思えることが、発達障害の子どもたちはなかなかうまくできません。見過ごされがちな健康面のスキルを習慣として適切に学ぶことで、ライフスキルの基盤ができ、大きなトラブルもなくすこやかに暮らしていけます。
(他の紹介)目次 1 どうして健康管理が苦手なのか(中学生なのに体のケアを自分でしないAくん
健康管理の基本が理解できていない ほか)
2 苦手なところはサポートできる(母親と相談しながら練習にとりくんだBくん
将来をみすえて「必要なスキル」を考える ほか)
3 まずは体のケアと食事をサポート(体のケア 悩みと対応法
食事の習慣 悩みと対応法)
4 体調不良や病気への対応を教える(病気・ケガ 悩みと対応法)
5 性教育をほかの子よりも丁寧に(性の問題 悩みと対応法)
巻末付録 本人の自己理解・学校への説明に使える「書きこみ式サポートブック」
(他の紹介)著者紹介 梅永 雄二
 1955年、福岡県生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。教育学博士。臨床心理士。慶應義塾大学文学部社会・心理・教育学科卒業。筑波大学、障害者職業総合センター、ノースカロライナ大学医学部TEACCH部留学、明星大学、宇都宮大学などをへて現職。専門は発達障害の児童・生徒の進路指導、発達障害の成人の就労支援。近年は発達障害のキャリア教育の専門家として、高校、大学、企業、自治体、省庁などに招かれ、たびたび講演・研修をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。