蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702322900 | 913.6/M/ | 一般洋書 | 多文化共生 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000296268 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Dance dance dance ダンス・ダンス・ダンス(ポルトガル語) |
書名ヨミ |
ダンス ダンス ダンス |
副書名 |
ダンス・ダンス・ダンス(ポルトガル語) |
副書名ヨミ |
ダンス ダンス ダンス |
著者名 |
Haruki Murakami/wr.by
|
著者名ヨミ |
ハルキ ムラカミ |
出版者 |
Objetiva
|
出版年月 |
2015 |
ページ数 |
492p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
85-7962-394-3 |
ISBN |
978-85-7962-394-3 |
分類記号 |
913.6
|
件名1 |
ブラジル多文化
|
(他の紹介)内容紹介 |
目の前に広がる、千数百年前からそこにある墳丘。伝わってくる、当時の生活、社会、政治、文化、技術力。今ある古墳を守り続けてきた人々の思いと営み。―足をのばして、古墳を訪ねてみよう。國學院大學教授、青木敬が選んだ各地を代表する古墳の数々。 |
(他の紹介)目次 |
古墳のきほん(古墳とはなにか 古墳のかたちと古墳時代 前方後円墳の変遷 古墳のつくりかた 外表施設 埴輪 埋葬施設 横穴式石室の構造と名称 棺の種類 副葬品 鏡の種類 東アジアと古墳 古墳の終焉 御陵印と御墳印 古墳カードの楽しみ) 各地の古墳(東北 関東 中部 近畿 中国・四国 九州) |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 敬 國學院大學文学部教授。1975年東京都生まれ。2003年、國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期修了。鎌倉市教育委員会、奈良文化財研究所勤務を経て、2016年から國學院大學文学部准教授、2020年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ