蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
谷沢永一もう一度読みたい昭和の性愛文学
|
著者名 |
谷沢 永一/著
|
著者名ヨミ |
タニザワ,エイイチ |
出版者 |
ロングセラーズ
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007188030 | 910.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-紀行・案内記 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 日本-歴史-幕末期
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000205032 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
谷沢永一もう一度読みたい昭和の性愛文学 |
書名ヨミ |
タニザワ エイイチ モウ イチド ヨミタイ ショウワ ノ セイアイ ブンガク |
著者名 |
谷沢 永一/著
|
著者名ヨミ |
タニザワ,エイイチ |
出版者 |
ロングセラーズ
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8454-0971-6 |
ISBN |
978-4-8454-0971-6 |
分類記号 |
910.263
|
内容紹介 |
戦前戦後性研究の系譜、ブルーフィルムのよき時代、性欲を聖化する描写、男と女を脅やかす性交の虚虚実実、本格的性交小説の誕生…。谷沢永一が昭和の性愛文学について綴る。 |
著者紹介 |
1929〜2011年。大阪市生まれ。関西大学大学院修了。同大学名誉教授。日本近代文学および書誌学専攻。著書に「いつ、何を読むか」「人間通」など。 |
件名1 |
日本文学-歴史-昭和時代
|
件名2 |
性(文学上)
|
(他の紹介)内容紹介 |
幕末のペリー艦隊で来日し、ペリー自身の日記や公式記録とは異なる視線で日米交渉の一部始終を目撃した首席通訳官による貴重な記録。下田では密航を企て黒船に乗り込んだ吉田松陰を諭し、琉球では役人や裁判官のすぐれた道徳に感嘆する。そこには、時に高圧的な米国使節への冷静な目と、日本の庶民や自然への優しい眼差しがあった。 |
(他の紹介)目次 |
沖縄へ―一八五三年四月九日から六月八日まで 小笠原諸島調査―六月十一日から二十二日まで 沖縄に帰る―六月二十三日から七月一日まで 第一回日本訪問―七月四日から十六日まで 沖縄に帰航、香港へ―七月十七日から八月六日まで 四度、沖縄へ―一八五四年一月十一日から二月六日まで ふたたび日本訪問―二月七日から三月七日まで 神奈川条約締結―三月八日から四月十七日まで 下田港へ―四月十八日から五月十二日まで 箱館港の調査―五月十七日から六月三日まで 下田へ帰港―六月七日から二十五日まで 最後の沖縄―七月一日から十六日まで 広東へ帰着―七月二十日から八月十一日まで |
(他の紹介)著者紹介 |
ウィリアムズ,サミュエル・ウェルズ 1812年、米国生まれ。モリソン号事件の日本人船員から日本語を習い、1853年、ペリー遠征隊に同行。翌年再来日。在中国米公使館参事官、エール大学教授を歴任。1884年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 洞 富雄 1906年、長野県生まれ。早稲田大学教授などを務め、2000年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ