蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和歌でたどる女たちの恋心 草思社文庫 は5-1
|
著者名 |
林 望/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ノゾム |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009693052 | 911.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001036317 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和歌でたどる女たちの恋心 草思社文庫 は5-1 |
書名ヨミ |
ワカ デ タドル オンナタチ ノ コイゴコロ(ソウシシャ ブンコ) |
著者名 |
林 望/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ノゾム |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-7942-2769-0 |
ISBN |
978-4-7942-2769-0 |
分類記号 |
911.104
|
内容紹介 |
今も昔も変わらないのは、一途な女心と男の身勝手-。古事記・万葉集の時代から明治・大正時代まで、有名無名13人の女性の恋のうたと、その物語を紹介。和歌に込められた日本女性の恋愛観を浮き彫りにする。 |
件名1 |
和歌
|
件名2 |
歌人
|
件名3 |
恋愛(文学上)
|
書誌来歴・版表示 |
「女うた恋のうた」(淡交社 2014年刊)の改題,一部加筆 |
(他の紹介)内容紹介 |
服の力。ついに!また読める。見られる。人気シリーズ待望の第3弾。非スタイリスト・北村道子からのメッセージ=アートワーク。 |
(他の紹介)目次 |
INTERVIEW(服の力―北村道子 ものづくりと人―邊見馨 衣裳言語―荒井俊哉) |
(他の紹介)著者紹介 |
北村 道子 1949年、石川県生まれ。サハラ砂漠やアメリカ大陸、フランスなどを放浪ののち、30歳頃から、映画、広告、雑誌等さまざまな媒体で衣裳を務める。映画衣裳のデビューは85年、『それから』(森田芳光監督)。07年に『スキヤキ・ウエスタンジャンゴ』(三池崇史監督)で第62回毎日映画コンクール技術賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ