検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 7 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 7

書誌情報サマリ

書名

わたしだけのおいしいカレーを作るために  

著者名 水野 仁輔/著
著者名ヨミ ミズノ,ジンスケ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007715972596.0/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000439823
書誌種別 図書
書名 わたしだけのおいしいカレーを作るために  
書名ヨミ ワタシ ダケ ノ オイシイ カレー オ ツクル タメ ニ
著者名 水野 仁輔/著
著者名ヨミ ミズノ,ジンスケ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2018.5
ページ数 215p 図版5枚
大きさ 21cm
ISBN 4-7562-5069-8
ISBN 978-4-7562-5069-8
分類記号 596.04
内容紹介 日本のカレー界で活躍する水野仁輔が、最もおいしいと思うカレーの作り方をたったひとつ紹介。そのカレーが完成するまでに経験してきた逡巡と選択と試行錯誤、またその他の可能性についても解説する。折り込みページあり。
著者紹介 AIR SPICE代表。カレー専門の出張料理人として全国各地で活動。著書に「幻の黒船カレーを追え」など。
件名1 カレー

(他の紹介)内容紹介 「新たな価値」を生み出した人の行動原理。
(他の紹介)目次 第1章 破壊的イノベーターはこう考え、こう動く(安藤忠雄氏(安藤忠雄建築研究所代表、建築家)大阪にこだわり、世界で活躍し続ける建築家
伊藤亜紗氏(東京工業大学科学技術創成研究院未来の人類研究センター長、同大学リベラルアーツ研究教育院教授)障害者研究で「多様性」をアップデート
大南信也氏(神山まるごと高専設立準備財団代表理事、認定NPO法人グリーンバレー理事)地方創生のロールモデル ほか)
第2章 破壊的イノベーターに聞く10の質問(安藤忠雄氏
伊藤亜紗氏
大南信也氏 ほか)
第3章 破壊的イノベーターに学ぶ視界の広げ方5カ条(世界を知る
直接つながる
視点をずらす ほか)

書店リンク

  

内容細目

1 大阪にこだわり、世界で活躍し続ける建築家   11-22
安藤 忠雄/述
2 障害者研究で「多様性」をアップデート   23-34
伊藤 亜紗/述
3 地方創生のロールモデル   35-50
大南 信也/述
4 スポーツを地域に開放したチェアマン   51-66
川淵 三郎/述
5 日本初の治療用アプリで医療をサステナブルに   67-80
佐竹 晃太/述
6 パティシエの概念を拡張   お菓子で不動産価値も高める   81-92
辻口 博啓/述
7 日本発「空飛ぶクルマ」実現へ   93-102
福澤 知浩/述
8 「編集」の方法論で各界に影響を与え続ける   103-114
松岡 正剛/述
9 アート×ビジネスで福祉領域を拡張   115-130
松田 崇弥/述 松田 文登/述
10 クラウドファンディングで日本の寄付文化を変えた   131-144
米良 はるか/述
11 エンターテインメントの楽しみ方を変えた「ぴあ」   145-155
矢内 廣/述
12 ファッションブランドで途上国の経済自立を目指す   157-172
山口 絵理子/述
13 「コミュニティデザイン」を普及拡大   173-190
山崎 亮/述
14 分身ロボットで、「孤独の解消」に挑む   191-205
吉藤 健太朗/述
15 年齢は関係ない   人生100年時代のトップランナー   207-218
若宮 正子/述
16 破壊的イノベーターに聞く10の質問   219-250
17 破壊的イノベーターに学ぶ視界の広げ方5カ条   251-263
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。