蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キリスト教の幼年期 ちくま学芸文庫 ト19-1
|
著者名 |
エチエンヌ・トロクメ/著
|
著者名ヨミ |
エチエンヌ トロクメ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210160453 | 192/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000741256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キリスト教の幼年期 ちくま学芸文庫 ト19-1 |
書名ヨミ |
キリストキョウ ノ ヨウネンキ(チクマ ガクゲイ ブンコ) |
著者名 |
エチエンヌ・トロクメ/著
加藤 隆/訳
|
著者名ヨミ |
エチエンヌ トロクメ カトウ,タカシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
316,30p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-51044-0 |
ISBN |
978-4-480-51044-0 |
分類記号 |
192
|
内容紹介 |
パレスチナの一隅で起こったこの小さな宗教運動はなぜ生き延びたのか? キリスト教を新しい自律した宗教へと歩ませることになった最初の数十年間における出来事や思索を、厳密な資料読解を通して描く。 |
件名1 |
原始キリスト教
|
書誌来歴・版表示 |
「キリスト教の揺籃期」(新教出版社 1998年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
近世後期に大流行した旅は歩くことがメインであったため、旅する女性たちが辛い目に遭うこともありました。その女子旅を安全で快適にしたものは何だったのでしょうか。また、旅費をかけて楽しんだお買い物、名所めぐり、グルメなどを通じて、活発な江戸の女性像を描いてみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 旅立ちの前に 第2章 女性たちはどのように歩いたのか 第3章 女子旅の困難 第4章 女子旅の家計簿 第5章 女子旅の楽しみ方 第6章 女性たちの旅グルメ |
(他の紹介)著者紹介 |
谷釜 尋徳 東洋大学法学部教授。日本体育大学大学院博士後期課程修了。博士(体育科学)。専門はスポーツ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ