検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外交青書 第67号(令和6年版) 

著者名 外務省/編集
著者名ヨミ ガイムショウ
出版者 外務省
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702784661319.1/ガ/67一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

外務省

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001009287
書誌種別 図書
書名 外交青書 第67号(令和6年版) 
書名ヨミ ガイコウ セイショ
多巻書名 令和5年の国際情勢と日本外交
著者名 外務省/編集
著者名ヨミ ガイムショウ
出版者 外務省
出版年月 2024.6
ページ数 421p
大きさ 26cm
分類記号 319.1
件名1 日本-対外関係

(他の紹介)内容紹介 稀代の文芸評論家・高橋英夫のエッセンスをまとめた著作集、ここに完結。第8回最終巻は、失われた本を求めて―。古書店で、そして書斎の奥の奥まで。本と関わる、読書人永遠のテーマ。
(他の紹介)目次 忘却の女神(忘却の女神への贄
「退屈」讃 ほか)
今日も、本さがし(絵はがき
本さがし ほか)
京都で、本さがし(京都で、本さがし
本の引越し ほか)
わが読書散歩(わが夏休み
興味深いこと ほか)
本の引越し(引越しつれづれぐさ
出てきた本のこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 英夫
 1930年、東京生まれ。文芸評論家。東京大学文学部独文科卒業。著書に、『批評の精神』(亀井勝一郎賞)、『役割としての神』(芸術選奨文部大臣賞)、『志賀直哉 近代と神話』(読売文学賞)、『時空蒼茫』(藤村記念歴程賞)、『母なるもの―近代文学と音楽の場所』(伊藤整文学賞)、翻訳書に、ケレーニイ『神話と古代宗教』(日本翻訳文化賞)などがある。2019年、逝去。日本芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。