蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
守ろう・育てよう日本の水産業 2
|
著者名 |
坂本 一男/監修
|
著者名ヨミ |
サカモト,カズオ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007201643 | 662/マ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 007200306 | 662/マ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000213397 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
守ろう・育てよう日本の水産業 2 |
書名ヨミ |
マモロウ ソダテヨウ ニホン ノ スイサンギョウ |
多巻書名 |
私たちのくらしと魚 |
著者名 |
坂本 一男/監修
|
著者名ヨミ |
サカモト,カズオ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-08472-2 |
ISBN |
978-4-265-08472-2 |
分類記号 |
662.1
|
内容紹介 |
日本の水産業について、写真やイラストでわかりやすく学べる本。2は、「私たちのくらしと魚」をテーマに、日本の食文化をささえる魚、なれずし・かつお節といった伝統の味、各地の伝統漁法などを紹介する。 |
件名1 |
水産業-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「本屋になりたい」の一念で、東京の巨大新刊書店から沖縄の小さな古本屋へ。この島の本を買い取り、並べ、売る。市場の本屋で、本と人の間に立ち、奮闘する毎日を記した元本より7年を経て大幅加筆。牧志公設市場の建替え、新型コロナ感染症の襲来、激動の日々のなか新たにした決意。なりたい「本屋」の姿とは? |
(他の紹介)目次 |
序章 古本屋、始めました 1章 本を仕入れる 2章 本を売る 3章 古本屋のバックヤード 4章 店番中のひとりごと 5章 町の本を町で売る 6章 「本屋になりたい」それから |
(他の紹介)著者紹介 |
宇田 智子 1980年神奈川県生まれ。大学卒業後、ジュンク堂書店勤務を経て、2011年11月、那覇市の第一牧志公設市場の向かいに「市場の古本屋ウララ」を開店。2014年、第7回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ