検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母親ヒマなし24時   ごんたイズム 4

著者名 カツヤマ ケイコ/著
著者名ヨミ カツヤマ,ケイコ
出版者 双葉社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007234206599.0/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

599.04 599.04
599.04 599.04
デスクトップミュージック 音声処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000232314
書誌種別 図書
書名 母親ヒマなし24時   ごんたイズム 4
書名ヨミ ハハオヤ ヒマナシ ニジュウヨジ(ゴンタ イズム)
著者名 カツヤマ ケイコ/著
著者名ヨミ カツヤマ,ケイコ
出版者 双葉社
出版年月 2016.4
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-575-31129-7
ISBN 978-4-575-31129-7
分類記号 599.04
内容紹介 次女が生まれて3児の母は大いそがし。おバカなことをしでかす子どもたちに、呆れつつも日々全力でつき合って…。子育てコミックエッセイ最終巻。WEBマガジン『カラフル』連載に描き下ろしを加えて書籍化。
件名1 育児

(他の紹介)内容紹介 2016年4月6日、東京大学駒場キャンパス―すべてはここから始まった。毎年初回の授業は東大生数百人が受講、オンラインでの同時中継では千人以上が聴講する東京大学教養学部の人気講義「ボーカロイド音楽論」。あなたが聴き込んだボカロ曲を、ジェンダー論、精神分析、記号論などを用いて批評していく。そうして描き出される現代の時代精神を、あなたにこそ知ってほしい。この1冊に“2020年代の教養”のすべてがある。キーワードは「アンチ・セクシュアル」。乗り遅れないで。東大一の大人気ゼミ、ついに書籍化!!
(他の紹介)目次 第1部 アンチ・セクシュアルの時代(ハチ=米津玄師論
近代的主体と「裏表ラバーズ」―WoWaka論
厨二病はなぜ中2で発症するのか?―初音ミク小論 ほか)
第2部 2020年代のジェンダー/セクシュアリティ論(2020年代のジェンダー/セクシュアリティ論入門―flower小論
(言語という)かなしみのなみにおぼれる―あるいは「Neruによるラカン」
「東京テディベア」論―あなたの身体は誰のものか ほか)
第3部 あらかじめ思い出だったすべての声のために(身体のディスコミュニケーション―表象文化論入門
声の肌理という神話(を引き剥がす)―現代押韻論
残響論―Orangestar小論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鮎川 ぱて
 ボカロP、音楽評論家。2011年より活動を開始し、16年より東京大学教養学部非常勤講師として「ボーカロイド音楽論」を開講。17年より東京大学先端科学技術研究センター協力研究員(身体情報学分野・稲見研究室)。東京大学教養学部卒業、東京藝術大学大学院美術研究科修了(芸術修士)。イキらないアライ。東京大学音ゲーサークル「B4UT」顧問(ウニ銀レ)。本質的な本業は「若者をあなどらない業」で、ボカロを中心にユースカルチャーとジェンダー意識の行く末を追っている。過去には『ポップ・ザ・初音ミク☆』(宝島社)の編著、『CDジャーナル』初音ミク特集(シーディージャーナル)の責任編集・監修、3DSゲーム『Project mirai』とアーケードゲーム『Project DIVA Future Tone』(ともにセガ)のBGMディレクションなどを務めた。本書は初の単著となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。