検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ものものずかん   年少版こどものとも 226号 1996年1月号

著者名 土橋 とし子/さく
著者名ヨミ ツチハシ,トシコ
出版者 福音館書店
出版年月 1996


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体203425624E//児童書児童室 在庫 
2 団体601340516E//児童書児童室 在庫 
3 蛍池203425657E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

787.1 787.1
釣り

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000022186
書誌種別 図書
書名 ものものずかん   年少版こどものとも 226号 1996年1月号
書名ヨミ モノモノ ズカン(ネンシヨウバン コドモ ノ トモ)
著者名 土橋 とし子/さく
著者名ヨミ ツチハシ,トシコ
出版者 福音館書店
出版年月 1996
ページ数 23p
大きさ 21cm
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 少年時代に熱中した釣りを再開した三十代から河や湖にサケやニジマスを追い、アラスカからカナダ、アマゾン、モンゴルまで幻の魚を求めた。釣りを通して森羅万象を見つめる眼差しは深く澄み、探究心は自然から文明、人間へと広がる。癒やしと冒険へと誘う釣りのエッセイ傑作選。
(他の紹介)目次 1 釣りたい(釣りたい
水辺の破滅
クジラを拾う話
自然への希求
一匹のサケに二十年)
2 ミミズのたわごとではない(奥日光・丸沼にニジマスを追う
大いなる鏡を見たり
わが敬愛する三人の釣師
手錠つきの脱獄者
16番クラブ
ミミズのたわごとではない
頁の背後)
3 河は呼んでいる(河は呼んでいる
奇蹟の人
俺達に明日はない)
4 つぎの大物(河の牙
ヒトも魚も…
つぎの大物
母の怒り
北海にオヒョウを釣る
ブラック・バスは雨の湖に消えた)
5 魚心あれば(天才が…
石斑魚
ビギナーズ・ラック
輪廻
内臓料理
魚心あれば)
(他の紹介)著者紹介 開高 健
 1930年大阪府生まれ。大阪市立大を卒業後、壽屋(現・サントリー)宣伝部で活躍しながら執筆活動を開始する。58年「裸の王様」で芥川賞受賞。代表作に長編小説『輝ける闇』(毎日出版文化賞)など。ベトナムの戦場や中国、東欧など世界各地を訪ねてルポ、行動する作家として知られた。89年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。