検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自閉スペクトラム症の人たちが生きる新しい世界  定型発達者のように装うことにつかれたASD者たちのリアルな姿  

著者名 デヴォン・プライス/著
著者名ヨミ デヴォン プライス
出版者 翔泳社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210677803493.7/プ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000993486
書誌種別 図書
書名 自閉スペクトラム症の人たちが生きる新しい世界  定型発達者のように装うことにつかれたASD者たちのリアルな姿  
書名ヨミ ジヘイ スペクトラムショウ ノ ヒトタチ ガ イキル アタラシイ セカイ
副書名 定型発達者のように装うことにつかれたASD者たちのリアルな姿
副書名ヨミ テイケイ ハッタツシャ ノ ヨウニ ヨソオウ コト ニ ツカレタ エーエスディーシャタチ ノ リアル ナ スガタ
著者名 デヴォン・プライス/著   堀越 英美/訳
著者名ヨミ デヴォン プライス ホリコシ,ヒデミ
出版者 翔泳社
出版年月 2024.7
ページ数 367p
大きさ 21cm
ISBN 4-7981-8458-6
ISBN 978-4-7981-8458-6
分類記号 493.76
内容紹介 自閉スペクトラム症(ASD)当事者であり、そのことに誇りをもつアメリカの若手社会心理学者が、自身の体験をベースに自閉スペクトラム症の人々が自分自身を受け入れるまでの過程を描く。
著者紹介 シカゴ・ロヨラ大学で応用社会心理学の博士号を取得。同大学助教授。社会心理学者、作家。
件名1 自閉症

(他の紹介)内容紹介 日本人の心に残る「言葉の名作」を生み出し続けた永六輔さん。名だたる著名人たちの人生を変えたばかりか、自殺を考えた女性や仕事を失った職人、自暴自棄に陥った若者らを著作や放送を通して、「言葉の力」で奮い立たせた。本書は永六輔さんの短く含蓄に富んだ数々の名言を、その薫陶を受けた「弟子」のさだまさしと「孫」の二人が余すことなく紹介。人生100年時代に役立つ好奇心や行動力を育むコツや、仕事、人間関係、生きがい、老い、病などの悩み、さらにはコロナ禍やウクライナ問題といった社会の難局を乗り切るヒントになる「知恵とユーモア」が満載!
(他の紹介)目次 第1部 永六輔の尽きない話(永の縁
永の事)
第2部 永六輔の今を生きる36の言葉(生き方には貴賎がある
無駄と絶望こそ糧になる
他人に見返りを求めない
老いも病も死も怖くない)
(他の紹介)著者紹介 さだ まさし
 長崎県長崎市生まれ。1972年にフォークデュオ「グレープ」を結成し、73年デビュー。76年ソロデビュー。『雨やどり』『秋桜』『関白宣言』『北の国から』など数々のヒットを生み出す。2001年、小説『精霊流し』を発表。以降も多くがベストセラーとなり、映像化されている。15年、「風に立つライオン基金」を設立し、被災地支援事業などを行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永 拓実
 1996年、東京都生まれ。祖父・永六輔の影響で創作や執筆活動に興味を持つようになる。東京大学在学中に、亡き祖父の足跡を一年かけて辿りながら、『大遺言』を執筆。現在はクリエイターエージェント会社に勤務し、小説やマンガの編集・制作を担当している。国内外を一人旅するなどして地域文化に触れ、2016年、インドでの異文化体験をまとめた作品がJTB交流文化賞最優秀賞を受賞。母は元フジテレビアナウンサーの永麻理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。