蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
石井桃子のことば とんぼの本
|
著者名 |
中川 李枝子/ほか著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ,リエコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208249516 | 910.2/イ/ | 一般図書 | 野畑1-4 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中川 李枝子 松居 直 松岡 享子 若菜 晃子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000028475 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
石井桃子のことば とんぼの本 |
書名ヨミ |
イシイ モモコ ノ コトバ(トンボ ノ ホン) |
著者名 |
中川 李枝子/ほか著
松居 直/ほか著
松岡 享子/ほか著
若菜 晃子/ほか著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ,リエコ マツイ,タダシ マツオカ,キョウコ ワカナ,アキコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-10-602251-7 |
ISBN |
978-4-10-602251-7 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
戦後の児童文学の立役者であり、自立した女性のさきがけでもあった石井桃子の人生と仕事をビジュアルに案内。子どもと、かつて子どもだった大人に数多くの示唆と勇気を与える、彼女の「ことば」を紹介する。 |
著者紹介 |
1935年札幌市生まれ。東京都立高等保母学院卒業。児童文学作家。「いやいやえん」で厚生大臣賞他多数の賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
キミのまわりにもこまっている子がいるかな。そんな子をみかけたら「ココロのでんわ」をかけてみよう!なんであんなことしちゃうんだろう?なにかりゆうがあるのかな?さあ、シッチャカ、メッチャカといっしょにあの子のきもちをかんがえてみよう! |
(他の紹介)著者紹介 |
西田 征史 学習院大学法学部法律学科卒業。脚本家。演出家。映画・ドラマ・舞台など幅広く脚本を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 友唯 武蔵野美術大学卒業。DRAWING AND MANUAL株式会社所属。アートディレクター、デザイナー、イラストレーターとして活躍中。Eテレの子ども番組のキャラクターデザインなどのほか、舞台美術やイラスト製作などに携わる。「こども図工教室YAKKE」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ