蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
押さえておきたい地域福祉・社会福祉協議会 シリーズ今日から福祉職
|
著者名 |
菅野 道生/編著
|
著者名ヨミ |
カンノ,ミチオ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008645822 | 369.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000818117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
押さえておきたい地域福祉・社会福祉協議会 シリーズ今日から福祉職 |
書名ヨミ |
オサエテ オキタイ チイキ フクシ シャカイ フクシ キョウギカイ(シリーズ キョウ カラ フクシショク) |
著者名 |
菅野 道生/編著
|
著者名ヨミ |
カンノ,ミチオ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
5,208p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-324-11008-9 |
ISBN |
978-4-324-11008-9 |
分類記号 |
369.11
|
内容紹介 |
地域福祉計画の策定、民生委員・児童委員関連業務、災害支援業務、社会福祉協議会関連業務など地域福祉担当が関わる事項を、大規模自治体・中核市・市町村それぞれの地域福祉業務の事例をあげながら、わかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
岩手県立大学社会福祉学部准教授。内閣府社会経済研究所研究員等を歴任。共著に「「健康で文化的な生活」をすべての人に」など。 |
件名1 |
地域福祉
|
件名2 |
社会福祉協議会
|
(他の紹介)内容紹介 |
地域福祉計画、民生委員児童委員業務、災害支援業務、地域共生社会。地域福祉・社会福祉協議会のシゴトをさっと押さえる!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 地域福祉とは(ややこしくておもしろい、地域福祉の仕事へようこそ! 地域福祉ってなんだ?―変化する地域福祉の意味 ほか) 第2章 地域福祉の仕事(地域福祉計画の策定業務 民生委員・児童委員関連業務 ほか) 第3章 事例から学ぶ地域福祉の仕事(大規模自治体における地域福祉行政―東京都港区の事例から 中核市における地域福祉行政―岩手県盛岡市の事例から ほか) 第4章 地域福祉のキーワード(地域共生社会と重層的支援体制整備事業 社会福祉協議会 ほか) 第5章 地域福祉をめぐるトピックス(町内会・自治会とどう向き合うか 社会的孤立問題と自治体福祉行政 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
菅野 道生 岩手県立大学社会福祉学部准教授。東京ボランティア・市民活動センター専門員、東日本国際大学准教授、岩手県立大学福祉経営学科専任講師を経て2018年より現職。内閣府社会経済研究所研究員、港区政策創造研究所、岩手県社会福祉協議会アドバイザー、盛岡市地域福祉計画アドバイザー等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ