蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
障害をもつ子が育つということ 10家族の体験
|
著者名 |
野辺 明子/編
|
著者名ヨミ |
ノベ,アキコ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206688137 | 369.4/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
916 KOK002 916 KOK002
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000787769 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障害をもつ子が育つということ 10家族の体験 |
書名ヨミ |
ショウガイ オ モツ コ ガ ソダツ ト イウ コト |
副書名 |
10家族の体験 |
副書名ヨミ |
ジッカゾク ノ タイケン |
著者名 |
野辺 明子/編
加部 一彦/編
横尾 京子/編
藤井 和子/編
|
著者名ヨミ |
ノベ,アキコ カベ,カズヒコ ヨコオ,キョウコ フジイ,カズコ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
4,293p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8058-3022-2 |
ISBN |
978-4-8058-3022-2 |
分類記号 |
369.49
|
内容紹介 |
この子はつながりの中で生きていく…。障害をもつ子との日常を親たちが綴った手記集。編者が親・専門家の立場からコメントした「体験を読む」も掲載。「障害をもつ子を産むということ」の続編。 |
著者紹介 |
上智大学文学部卒業。さいたま市民活動サポートセンター職員。先天性四肢障害児父母の会所属。 |
件名1 |
心身障害児
|
(他の紹介)内容紹介 |
いつだって旅はある、そう、夢の場所がある限りは―。初めての一人旅で訪れた男鹿半島、檀一雄の墓に参った福岡、吉永小百合と語り合った伊豆…。35編を収録した、国内旅エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
雨雲からの逃走 心残り 続けて通えば ぽつりぽつりと 地下広場 蜜柑とアンパン 風景をつなげる 旅のリンゴ いつか棚 待てば海路の 秋の祝福 竹林を歩きながら 逗留 天城越え 連れられて すれ違い 訊ねることから 八雲のまなざし 静寂の中 崩れるままに 蝉のレスキュー どちらが先か 幻の占い師 滝は流れる 衣笠 夢 木造駅舎 日光号 隙間を空ける 時のふりかけ 黄金の刻 もうひとつの黄金の刻 赤いポスト 記憶のかけら |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ