蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
医者が「言わない」こと
|
著者名 |
近藤 誠/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,マコト |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008685315 | 490.4/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000817793 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医者が「言わない」こと |
書名ヨミ |
イシャ ガ イワナイ コト |
著者名 |
近藤 誠/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,マコト |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-620-32742-6 |
ISBN |
978-4-620-32742-6 |
分類記号 |
490.4
|
内容紹介 |
「抗がん剤は効かない」と、なぜ医者は言わないのか。日本から始まった人間ドックを世界はどうみたか。医者だけがしっている秘匿事例を紹介しながら、医療行為の多くが無意味かつ有害であることを根拠をあげながら解説する。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。医師。近藤誠がん研究セカンドオピニオン外来を開設。菊池寛賞受賞。著書に「医者に殺されない47の心得」など。 |
件名1 |
医療
|
(他の紹介)内容紹介 |
「病気」は医者がつくりだす!医療業界を恐れない医師からの警鐘66。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人間ドックは「病気」をつくる場所 第2章 なぜ医者は、事実を「言わない」のか? 第3章 正しい「医者との付き合い方」 第4章 高血圧薬は使わないほうがいい 第5章 中高年のがんは、ふつうの「老化現象」 第6章 医者から、がんだと告げられたら 第7章 病院では安楽な最期は迎えられない 第8章 世間に溢れる「健康法」のウソ |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 誠 1948年生まれ。1973年、慶應義塾大学医学部卒業後、同年、同医学部放射線科に入局。79〜80年、米国へ留学。83年より同大学医学部放射線科講師となる。がん放射線治療を専門とし、乳房温存療法のパイオニアとして知られる。2012年、「抗がん剤の毒性、拡大手術の危険性など、がん治療における先駆的な意見を、一般人にもわかりやすく発表し、啓蒙を続けてきた功績」により、「第60回菊池寛賞」を受賞。2013年、東京・渋谷に「近藤誠がん研究セカンドオピニオン外来」(URLは※)を開設し、膨大な患者の悩みに寄り添い、また患者本位の治療を実現するため、医療の情報公開を積極的に進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ