蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008647562 | 489.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000817784 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クジラ・イルカの雑学図鑑 |
書名ヨミ |
クジラ イルカ ノ ザツガク ズカン |
著者名 |
あらた ひとむ/著
|
著者名ヨミ |
アラタ,ヒトム |
出版者 |
海文堂出版
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-303-80071-0 |
ISBN |
978-4-303-80071-0 |
分類記号 |
489.6
|
内容紹介 |
ナガスクジラの体の色分けは左右非対称、壇ノ浦の戦いの行く末を決めたのはイルカ、イランの干支には鯨年がある…。クジラやイルカの専門的な知識から、伝説や雑学まで、思わず人に話したくなる話題をイラストとともに紹介。 |
著者紹介 |
1973年生まれ。クジラをモチーフにしたイラスト・デザイン・絵本・グッズ製作などジャンルにこだわらずクジラにこだわり活動。日本セトロジー研究会会員、勇魚会会員。 |
件名1 |
くじら(鯨)
|
件名2 |
いるか
|
(他の紹介)内容紹介 |
毎日ある「何かの日」を地球最大の生き物「クジラ」に絡めたイラストエッセイ「365日で学ぶクジラトリビア今日は何の鯨」を再編・加筆した、他に類をみないクジラ学の入門書です。クジラやイルカの専門的な知識だけでなく、伝説や雑学まで、読んだ人が「思わず人に話したくなる」内容です。今まで様々な鯨類研究家、水産系大学の教授、水族館スタッフさんからご教授頂いた内容や、体験した経験等を、親しみやすいイラストと文章で表現しました。イルカやクジラも生物学的におかしくないよう心掛けて作画しております。お子様から専門的な方まで楽しんで頂ける内容になっています。 |
(他の紹介)目次 |
クジラ・イルカの生態にまつわる雑学。 クジラ・イルカの色にまつわる雑学。 クジラ・イルカの伝説・歴史にまつわる雑学。 クジラ・イルカの言葉・数字にまつわる雑学。 |
(他の紹介)著者紹介 |
あらた ひとむ whale artist。1973年生れ。1990年からクジラをモチーフにしたイラスト・デザイン・絵本・グッズ製作などジャンルにこだわらずクジラにこだわり活動中。日本セトロジー研究会・会員。勇魚会・会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ