蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008357725 | 304/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かん詰 さば(鯖) 宇宙開発 福井県立若狭高等学校
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000701122 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
時代の異端者たち |
書名ヨミ |
ジダイ ノ イタンシャタチ |
著者名 |
青木 理/著
翁長 雄志/[ほか述]
|
著者名ヨミ |
アオキ,オサム オナガ,タケシ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
289p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-24996-4 |
ISBN |
978-4-309-24996-4 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
政治が醜態をさらすいま、戦闘的ジャーナリストが時代の中で「異端者」たらざるを得なくなった9人と対話し、社会やメディア、芸術の本質を考える。「時代の抵抗者たち」の続編。『熱風』連載に書下ろしを加えて書籍化。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。共同通信記者を経て、フリーのジャーナリスト、ノンフィクション作家。著書に「安倍三代」「日本会議の正体」「時代の抵抗者たち」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
おいしーい!!…と、宇宙飛行士が宇宙から食レポした「サバ缶」をつくったのは、高校生たちだった!!夢をかなえたノンフィクション。JAXA認証宇宙日本食「サバ醤油味付け缶詰」をつくった高校生たちと支えてきた大人たちの、山あり谷ありの14年。「宇宙で食べたくなる味って?」行ったことのない宇宙での「正解」は、先生だって知らない。そんな宇宙食開発で大切なことは、宇宙飛行士の気持ちによりそうことだった…。宇宙での食事や健康にまつわる、5つのコラムも収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宇宙で食べたくなるものって、何だ? 第2章 宇宙食サバ缶は、生徒の一言から始まった 第3章 高校生たちが宇宙食開発に本気を出した! 第4章 絶体絶命のピンチを乗り越えろ 第5章 夢と希望をのせて「サバ缶」宇宙に飛ぶ! 第6章 新たな挑戦に向けてつながるバトン |
(他の紹介)著者紹介 |
小坂 康之 福井県立若狭高等学校海洋科学科教諭。博士(生物資源学)、通称へしこ博士。「楽しいから学ぶんだ!」をモットーに海の教育、探究的な学習に取り組む。今までに地域と連携した海の再生活動や地域食材を利用した商品開発などを指導。文部科学大臣優秀教職員、福井県優秀教職員、授業名人。東京水産大学水産学部卒業、福井大学教職大学院、福井県立大学大学院生物資源学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 別司 芳子 福井県生まれ。児童文学作家。『凸凹あいうえおの手紙』(くもん出版)で第23回小川未明文学賞優秀賞受賞。日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 それでもめげないことに沖縄が生きる価値がある
7-38
-
翁長 雄志/述
-
2 無知で傲慢な政治から、平和で知的な文化へ
39-60
-
美輪 明宏/述
-
3 反骨の司法人の証言録
61-87
-
木谷 明/述
-
4 袋小路の活字メディアで抗う方法
89-112
-
武田 砂鉄/述
-
5 とにかく戦争をとめなければと痛感しました
113-137
-
白川 優子/述
-
6 植民地支配をした過去はなくならない
139-166
-
河野 洋平/述
-
7 性的少数者が「公的領域」に踏み出すとき
167-206
-
北丸 雄二/述
-
8 なぜ日本の防衛はアメリカの言いなりなのか
207-250
-
半田 滋/述
-
9 人事で支配する強権政治
251-285
-
平嶋 彰英/述
前のページへ