蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
優れたリーダーは、なぜ「傾聴力」を磨くのか? 職場の心理的安全性が高まる本
|
著者名 |
林 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ケンタロウ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008669335 | 336.3/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
期待しない習慣 : 人間関係の悩み…
林 健太郎/著
「ごめんなさい」の練習
林 健太郎/著
子どもを否定しない習慣
林 健太郎/著
奇妙で不思議な土の世界
ジャクリーン・ス…
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
いまを抜け出す「すごい問いかけ」 …
林 健太郎/著
できるリーダーになれる人は、どっち…
林 健太郎/著
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
否定しない習慣 : いつも「いい人…
林 健太郎/著
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
図説窒素と環境の科学 : 人と自然…
林 健太郎/編,…
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
できる上司は会話が9割 : 「困っ…
林 健太郎/著
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
これからの飲食店数字の教科書 : …
東海林 健太郎/…
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
コーチング営業 : 24時間で凡人…
林 健太郎/著
昭和史と私
林 健太郎/著
世界の歩み上巻
林 健太郎/著
世界の歩み下巻
林 健太郎/著
十九世紀の歴史と歴史家たち上
G・P・グーチ/…
前へ
次へ
管理者(経営管理) コーチング(経営管理) 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000817620 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
優れたリーダーは、なぜ「傾聴力」を磨くのか? 職場の心理的安全性が高まる本 |
書名ヨミ |
スグレタ リーダー ワ ナゼ ケイチョウリョク オ ミガク ノカ |
副書名 |
職場の心理的安全性が高まる本 |
副書名ヨミ |
ショクバ ノ シンリテキ アンゼンセイ ガ タカマル ホン |
著者名 |
林 健太郎/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,ケンタロウ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8379-2904-8 |
ISBN |
978-4-8379-2904-8 |
分類記号 |
336.3
|
内容紹介 |
上司の「傾聴力」が向上すると、部下が育ち、上司の仕事の質が高まり、チーム・組織が強くなる! 経営者やリーダーへのコーチングの実践と理論から編み出した、「傾聴力」の基本から実践法までをわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1973年東京都生まれ。リーダー育成家。合同会社ナンバーツーエグゼクティブ・コーチ。一般社団法人国際コーチ連盟日本支部創設者。著書に「できる上司は会話が9割」がある。 |
件名1 |
管理者(経営管理)
|
件名2 |
コーチング(経営管理)
|
件名3 |
話しかた
|
(他の紹介)内容紹介 |
「黙って話を聞く」が、新しい価値を生む!部下が自分で「気づいてほしいこと」に気づく聞き方。部下の本音を聞き出す手順が身につく! |
(他の紹介)目次 |
はじめに 「聞けなくて」悩んでいるリーダーたちへ 第1章 なぜ、上司に「傾聴力」が求められるのか? 第2章 なぜ、部下の本音を聞き出せないのか? 第3章 部下の話を聞くときの心がまえと実践法 第4章 部下の本音を引き出す「聞き方」の手順 第5章 上司と部下の関係性による落とし穴とその対策 第6章 自分の「心の声」の聞き方 第7章 「部下以外の相手」の話の聞き方 おわりに 「傾聴力」が、社会のインフラになる日 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 健太郎 リーダー育成家。合同会社ナンバーツーエグゼクティブ・コーチ。一般社団法人国際コーチ連盟日本支部(当時)創設者。1973年、東京都生まれ。バンダイ、NTTコミュニケーションズなどに勤務後、日本におけるエグゼクティブ・コーチングの草分け的存在であるアンソニー・クルカス氏との出会いを契機に、プロコーチを目指して海外修行に出る。帰国後、2010年にコーチとして独立。2016年には、フィリップ・モリス社の依頼で、管理職200名超に対するコーチング研修を実施。日本を代表する大手企業や外資系企業、ベンチャー企業や家族経営の会社まで、のべ650人を超える経営者やビジネスリーダーに対してコーチングを実施。企業向けの研修講師としての実績も豊富で、フェラーリ社の日本の認定講師を8年間務めるなど、リーダー育成に尽力。『コーチング忍者の2分コーチング入門講座』など、斬新な切り口でコーチングを啓発中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ