検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたは読んだものに他ならない  

著者名 服部 文祥/著
著者名ヨミ ハットリ,ブンショウ
出版者 本の雑誌社
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210062311019.9/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.380386 319.380386
ロシア-対外関係-ウクライナ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000698881
書誌種別 図書
書名 あなたは読んだものに他ならない  
書名ヨミ アナタ ワ ヨンダ モノ ニ ホカ ナラナイ
著者名 服部 文祥/著
著者名ヨミ ハットリ,ブンショウ
出版者 本の雑誌社
出版年月 2021.2
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 4-86011-454-1
ISBN 978-4-86011-454-1
分類記号 019.9
内容紹介 生きるとはなにか、生命とはなにかを探求する書評集。「世界最悪の旅:悲運のスコット南極探検隊」「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」「北のはてのイービク」などを取り上げる。『本の雑誌』連載を書籍化。
著者紹介 1969年神奈川県生まれ。学生時代はワンダーフォーゲル部所属。96年から『岳人』編集部に参加。国内外に登山記録がある。「ツンドラ・サバイバル」で梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞。
件名1 書評

(他の紹介)目次 第1章 ウクライナ戦争は核戦争まで行く。だが日本は大丈夫だ論(本当に核戦争になる
現実が未来予測を追い越す ほか)
第2章 プーチンは罠に嵌められた(プーチンは開戦から罠に嵌められた
大暴落したルーブルは今や逆に大高騰 ほか)
第3章 ゼレンスキーはネオナチで大悪人(ゼレンスキーは『1984』のビッグブラザー
ウクライナは生物兵器と中性子爆弾の開発、製造をしていた ほか)
第4章 人類(人間)は狂ったサルである(狂ったサルは殺し合いをやめない
悪いのは米と英―これが本当の真実 ほか)
第5章 ウクライナの歴史(1000万人が餓死した1933〜1934年の“ホロドモール”
ヤヌコーヴィッチ政権のときウクライナは豊かな国だった ほか)
(他の紹介)著者紹介 副島 隆彦
 評論家。副島国家戦略研究所(SNSI)主宰。1953年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任。政治思想、法制度、金融・経済、社会時事、歴史、英語研究、映画評論の分野で画期的な業績を展開。「日本属国論」と米国政治研究を柱に、日本が採るべき自立の国家戦略を提起、精力的に執筆・講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。