検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山月記  大活字本   シルバー文庫 な2-1

著者名 中島 敦/著
著者名ヨミ ナカジマ,アツシ
出版者 ぺんで舎
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210314449913.6/ナカ/大活字本成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000812724
書誌種別 図書
書名 山月記  大活字本   シルバー文庫 な2-1
書名ヨミ サンゲツキ(シルバー ブンコ)
副書名 大活字本
副書名ヨミ ダイカツジボン
著者名 中島 敦/著
著者名ヨミ ナカジマ,アツシ
出版者 ぺんで舎
出版年月 2022.5
ページ数 234p
大きさ 15cm
ISBN 4-9912544-0-6
ISBN 978-4-9912544-0-6
分類記号 913.6
内容紹介 日本文学の名作を愉しめる、文庫サイズの大活字本。昭和前期に活躍し、教師生活のかたわら創作に励んだ中島敦の名作「山月記」「李陵」の全2編を収録する。

(他の紹介)内容紹介 絵師、彫師、摺師の驚くべき技芸によって生み出された複製芸術の最高傑作、『冨嶽三十六景』全46作品と『東海道五拾三次』全55作品を網羅。木版に精緻に彫られた線の美、細やかに摺り分けられた色の濃淡、和紙の繊維の細やかさが、先端のテクノロジー―20億画素の超高精細デジタル記録と3次元質感画像処理技術―によって蘇ります。久保田巖、森原明廣、西岡文彦による論稿を巻末に掲載。
(他の紹介)目次 葛飾北斎『冨嶽三十六景』
歌川廣重『東海道五拾三次』
論稿(文化×DXによる人の創造性の育成とデジタル文化産業の創出
博物館所蔵資料の保存と活用のジレンマ―その解消方策の一つとしての高精細デジタル化とその先
超高精細画像が開く共感覚な美術鑑賞の時代)
(他の紹介)著者紹介 久保田 巖
 株式会社アルステクネ代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 山月記   5-40
2 李陵   41-231
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。