検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言葉を植えた人  

著者名 若松 英輔/著
著者名ヨミ ワカマツ,エイスケ
出版者 亜紀書房
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008690174914.6/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若松 英輔
814 814
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000838330
書誌種別 図書
書名 言葉を植えた人  
書名ヨミ コトバ オ ウエタ ヒト
著者名 若松 英輔/著
著者名ヨミ ワカマツ,エイスケ
出版者 亜紀書房
出版年月 2022.10
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-7505-1621-9
ISBN 978-4-7505-1621-9
分類記号 914.6
内容紹介 舟越保武、志村ふくみ、石牟礼道子、吉本隆明、神谷美恵子、北條民雄、井筒俊彦…。言葉にならないものの波打ち際を歩んだ人々の、珠玉の名言と対話するように紡がれるエッセイ集。
著者紹介 1968年新潟県生まれ。批評家、随筆家。2019年に第16回蓮如賞受賞。著書に「いのちの秘義」「美しいとき」など。

(他の紹介)内容紹介 「ある意味」「大体 およそ」「ちょっと」「ヤバい」誤解なく、スッキリ伝えるには、どうすればいいの?あえてハッキリ言わない、日本語特有の文化・奥深さも知る!!意味や用法に幅があり、注意が必要な表現100語を収録!!
(他の紹介)目次 ああ―その意味は、長さと高さに託される
青―灰色でも緑でも「青」
ある意味 ある意味で―どんな意味やねん?
ある程度―「ある程度」は実は「そこそこの水準」?
いいよ いいですよ―正反対の意味に
遺憾―自分を守る常套句
行けたら行く―期待はどれくらい?
いけない―コンサートには行けない?行ってはいけない?行くのはいけないこと?
いらっしゃる―「行く」「来る」「居る」が全部一緒?
うそをつけ―え?本当にうそをつくよう命令している?〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。