検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸の鳥類図譜  大名、学者、本草画家が描いた日本の鳥たち  

著者名 細川 博昭/著
著者名ヨミ ホソカワ,ヒロアキ
出版者 秀和システム
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209857176488/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細川 博昭
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000603198
書誌種別 図書
書名 江戸の鳥類図譜  大名、学者、本草画家が描いた日本の鳥たち  
書名ヨミ エド ノ チョウルイ ズフ
副書名 大名、学者、本草画家が描いた日本の鳥たち
副書名ヨミ ダイミョウ ガクシャ ホンゾウ ガカ ガ エガイタ ニホン ノ トリタチ
著者名 細川 博昭/著
著者名ヨミ ホソカワ,ヒロアキ
出版者 秀和システム
出版年月 2020.2
ページ数 207p
大きさ 27cm
ISBN 4-7980-5976-1
ISBN 978-4-7980-5976-1
分類記号 488
内容紹介 江戸時代の中盤以降、さまざまな国産の本草書が作られた。「梅園禽譜」「百鳥図」「華鳥譜」など鳥の図譜9点に含まれる絵を、日本鳥類目録改訂第7版(2012)に準じる最新の分類に沿って並べ、解説を加える。
著者紹介 作家。サイエンス・ライター。日本鳥学会、ヒトと動物の関係学会、生き物文化誌学会ほか所属。著書に「鳥が好きすぎて、すみません」「身近な鳥のすごい事典」「鳥を識る」など。
件名1 鳥類

(他の紹介)内容紹介 人生がポジティブに動き始める魔法の口ぐせ。感謝を数え出すと幸せが増えていく。世界で活躍する書道家の集大成。
(他の紹介)目次 Prologue 「感謝」は技術で手に入る
第1章 日常の景色がガラッと変わる「ありがとう」の奇跡(感謝の言葉が、感謝にあふれた人生をつくる
「先出し感謝」をしよう
自分を神社化しよう
「楽」を選ぼう
「ありがとう」と、3秒だけ口に出してみよう)
第2章 自分のまわりが“好きな人だらけ”になる考え方(「感謝空間」に身を置こう
もしも、どうしても嫌いな人がそばにいたら?
いつも「みんなのおかげ」でいよう
人と比較しよう
経験を積むほど、感謝をしよう
いつも「和顔」でいよう)
第3章 毎日が“幸せであふれる”シンプルな習慣(「感動体験」をしよう
身のまわりの道具にお礼しよう
手を合わせよう
ていねいな所作をしよう
SNSで感謝の投稿をしよう
わざわざ紙に書き出そう
「呼吸」で自分を整えよう
布団を感謝装置にしよう
食事の時間に心を込めよう
掃除を神事にしよう)
最終章 良いことばかりが降りそそぐ“感謝”の技術(感謝のレベルアップをしよう
「フェイク感謝」からはじめよう
不安なときは、未来に感謝しよう
キョロキョロしながら歩こう
感謝は、感じた瞬間に伝えよう
ライフスタイルに感謝をしよう)
Epilogue あなたは、この世にひとつしかない最高の作品
(他の紹介)著者紹介 武田 双雲
 1975年熊本県生まれ。東京理科大学卒業後、NTTに就職。約3年後に書道家として独立。音楽家、彫刻家などさまざまなアーティストとのコラボレーション、斬新な個展など独自の創作活動で注目を集め、数多くの題字、ロゴを手がける。また、世界中から依頼を受け、パフォーマンス書道、書道ワークショップをおこなうとともに、2013年には文化庁から文化交流使に任命され、日本大使館主催の文化事業などに参加。海外に向けて日本文化の発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。