蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仏のこころと母ごころ 小学館文庫 う7-5
|
著者名 |
梅原 猛/著
|
著者名ヨミ |
ウメハラ,タケシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702364910 | 181.6/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新対話篇
東 浩紀/著,梅…
完本・哲学への回帰 : 人類の新し…
稲盛 和夫/著,…
教養としての将棋 : おとなのため…
梅原 猛/著,羽…
仏像 : 心とかたち
望月 信成/著,…
古事記 : 日本の原風景を求めて
梅原 猛/著,上…
日本思想の古層
梅原 猛/著,川…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
水木しげる : 鬼太郎、戦争、そし…
水木 しげる/著…
水底の歌 : 柿本人麿論上
梅原 猛/著
水底の歌 : 柿本人麿論下
梅原 猛/著
老耄と哲学
梅原 猛/著
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
うつぼ舟5
梅原 猛/著
人類哲学へ
梅原 猛/著
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
人類哲学序説
梅原 猛/著
美の奇神たち : 梅原猛対話集
梅原 猛/著,瀬…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
小学生に授業
河合 隼雄/編著…
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
古事記
[太 安万侶/撰…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000728358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仏のこころと母ごころ 小学館文庫 う7-5 |
書名ヨミ |
ホトケ ノ ココロ ト ハハゴコロ(ショウガクカン ブンコ) |
著者名 |
梅原 猛/著
|
著者名ヨミ |
ウメハラ,タケシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-09-408128-3 |
分類記号 |
181.6
|
件名1 |
仏教道徳
|
(他の紹介)内容紹介 |
80歳への積極宣言。明るい色の服を着る。いい音楽や芝居をめでる。ひとりで小さな旅に出る。深く濃く、「今日」を味わうために居酒屋作家の楽しい老年案内。 |
(他の紹介)目次 |
1 いまの自分を楽しもう(七五歳の宣言 着るものの変化 コロナ禍の日常 ほか) 2 続けたら見えてきた(テレビ番組づくり 居酒屋を応援する 音楽効果 ほか) 3 生きる実感を求めて旅へ(盛岡のオニオンそば 京都の中島みゆき 松本の同級生再会) |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 和彦 1946年中国・北京に生まれ、幼少より長野県松資生堂宣伝部制作室のアートディレクターを経て独立。2001年から08年、東北芸術工科大学教授。本業のかたわら日本各地の居酒屋を訪ね、多数著作を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ