蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代の人・ひと・ヒト 名前と身体から歴史を探る 歴史文化ライブラリー 552
|
著者名 |
三宅 和朗/著
|
著者名ヨミ |
ミヤケ,カズオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210316972 | 210.3/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000815620 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代の人・ひと・ヒト 名前と身体から歴史を探る 歴史文化ライブラリー 552 |
書名ヨミ |
コダイ ノ ヒト ヒト ヒト(レキシ ブンカ ライブラリー) |
副書名 |
名前と身体から歴史を探る |
副書名ヨミ |
ナマエ ト シンタイ カラ レキシ オ サグル |
著者名 |
三宅 和朗/著
|
著者名ヨミ |
ミヤケ,カズオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
6,231p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05952-7 |
ISBN |
978-4-642-05952-7 |
分類記号 |
210.3
|
内容紹介 |
戸籍・計帳からは窺えない有名無名の人々の世界。「日本霊異記」などを手がかりに、人名、障害や病気、身長、顔まで、個性ある一人一人と向き合いつつ、古代の人々の心のうちを解明する。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。博士(史学・同大学)。著書に「古代の人々の心性と環境」「日本古代の環境への心性史」など。 |
件名1 |
日本-歴史-古代
|
件名2 |
人名
|
件名3 |
身体像
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代国家が作成した戸籍・計帳からは窺えない有名無名の人々の世界。『日本霊異記』などを手がかりに、人名、障害や病気、身長、顔まで、個性ある一人一人と向き合いつつ人々の心のうちを解明する、環境への心性史。 |
(他の紹介)目次 |
古代の人・ひと・ヒト―プロローグ 古代の人々と人名(『日本霊異記』の人名 『日本霊異記』の「姓名詳らかならず」 字名―『日本霊異記』の通称 『日本霊異記』の人名表記の使い分け) 古代の人々と障害者・病者(律令制下の障害者・病者 『日本霊異記』の善報譚 『日本霊異記』の悪報譚(1)―障害・病気と戸令盲目令 『日本霊異記』の悪報譚(2)―障害・病気と因果応報) 古代の人々と身長(古代の人々の身長はどのくらいであったか 天皇の身長とその周辺 古代の地域社会と身長) 古代の人々と顔―エピローグ |
(他の紹介)著者紹介 |
三宅 和朗 1950年、東京都に生まれる。1980年、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、慶應義塾大学名誉教授、博士(史学・慶應義塾大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ