蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008640195 | 786.1/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000814842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スポーツクライミングのコンディショニング 強くなるコアトレ |
書名ヨミ |
スポーツ クライミング ノ コンディショニング(ツヨク ナル コアトレ) |
著者名 |
有吉 与志恵/著
野口 啓代/著
|
著者名ヨミ |
アリヨシ,ヨシエ ノグチ,アキヨ |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-583-11506-1 |
ISBN |
978-4-583-11506-1 |
分類記号 |
786.16
|
内容紹介 |
スポーツクライミングにおけるパフォーマンスを高めるリセットコンディショニングとアクティブコンディショニングを、豊富な写真でわかりやすく紹介する。動画のQRコードも掲載。 |
著者紹介 |
コンディショニングトレーナー、有吉与志恵メソッド開発者、一般社団法人日本コンディショニング協会会長等。 |
件名1 |
ロック クライミング
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本トップのクライマーたちがコンデショニングによる効果と変化を実感!東京五輪・スポーツクライミング銅メダリストの野口啓代が実演! |
(他の紹介)目次 |
第1章 姿勢が筋肉のバランスを語っている(筋肉が動く仕組みを知ることが最初のトレーニング 姿勢の歪みとパフォーマンスの関係 ほか) 第2章 関節別リセット&アクティブ(筋バランスを整え、関節の歪みの改善と可動制限を解除する 故障しないためのリセットコンディショニング ほか) 第3章 筋肉をきちんと働かせるためのアクティブコンディショニング(筋肉の機能的な分類 姿勢と軸を安定させる筋肉 ローカルスタビライザー ほか) 第4章 野口啓代のウォーミングアップのすべて(エクササイズの順番と何のために行っているのかを理解することが大切 下肢のリセット ほか) 第5章 トレーニング時に知っておきたい豆知識(筋回復と脳の関係 脳をトレーニングする具体的な取り組み/イメージすることの大切さ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
有吉 与志恵 コンディショニングトレーナー、有吉与志恵メソッド開発者、一般社団法人日本コンディショニング協会(NCA)会長、株式会社ハースコーポレーション最高技術責任者(CTO)。健康的な肉体づくりのプロとして40年のキャリア。機能解剖学、運動生理学、脳科学を応用した「筋肉を鍛える前に整える、コンディショニングメソッド」を確立。陸上、テニス、新体操、クライミングをはじめとする日本代表アスリートやジュニア、政治家、経営者、タレントなど延べ2万人以上のトレーニング、美容、健康づくりを指導してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野口 啓代 世界中から尊敬を集める女性クライマーのパイオニア。小学5年生の時に家族旅行先のグアムでクライミングに出会い、それから1年で全日本ユース選手権を制覇。以降、国内外の大会で輝かしい成績を残し、2008年にはボルダリングW杯で初優勝。さらに09年、10年、14年、15年と年間総合優勝を果たしW杯通算21勝。19年世界選手権2位。競技人生の最後の舞台となった東京2020五輪では銅メダルを獲得。TEAM au所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ