蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008741001 | 498.3/ワ/ | 一般図書 | シニア | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 008746661 | 498.3/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
蛍池 | 008676157 | 498.3/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000831803 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
70歳から一気に老化する人しない人 |
書名ヨミ |
ナナジッサイ カラ イッキ ニ ロウカ スル ヒト シナイ ヒト |
著者名 |
和田 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ワダ,ヒデキ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8334-4043-1 |
ISBN |
978-4-8334-4043-1 |
分類記号 |
498.38
|
内容紹介 |
人生100年時代は、70代をどう過ごすかで、80歳からの人生が大きく変わる。老年医学の臨床の専門家が、心と体の新常識とともに、「70歳の壁」「80歳の壁」を愉しく乗り越える実践的な知恵を紹介する。 |
著者紹介 |
1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒業。日本大学常務理事、川崎幸病院顧問、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書に「70歳が老化の分かれ道」「80歳の壁」など。 |
件名1 |
アンチエイジング
|
書誌来歴・版表示 |
「40歳から一気に老化する人、しない人」(2022年2月刊)の改題,大幅に加筆修正し再構成 |
(他の紹介)内容紹介 |
不朽の名作『恐竜骨格図集』(G・ポール)から四半世紀、恐竜復元は今なお進化を続ける―。国際的な評価を受け、数々の学術論文や専門書に掲載されるG.Masukawa氏の骨格図が、恐竜復元に新たな風を呼ぶ。世界的な古生物学者・小林快次氏の監修のもと、日本の古生物界をリードする土屋健氏が編集協力。恐竜骨格図の新たなスタンダードがここに。恐竜ファンのみならず、すべての人類の好奇心を揺さぶる1冊。全179種収録。 |
(他の紹介)目次 |
鳥盤類(装盾類 周飾頭類 鳥脚類) 竜盤類(竜脚形類 獣脚類) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 快次 1971年、福井県生まれ。ワイオミング大学地質学地球物理学科卒業。サザンメソジスト大学地球科学科で博士号取得。現在、北海道大学総合博物館教授、大阪大学総合学術博物館招聘教授。獣脚類のオルニトミムス類を中心に、恐竜の分類や生理・生態の研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) G.Masukawa 古生物イラストレーター、サイエンスライター。科学的な思考プロセスを経て描く古生物の骨格図は国際的な評価を受け、学術論文や専門書に掲載される。「恐竜博2019」、「ポケモン化石博物館」といったイベントや、国内外の博物館のほか北海道大学、福井県立大学、岡山理科大学など研究機関への協力も多数。理学修士(地質学・古生物学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土屋 健 2003年、金沢大学大学院自然科学研究科修士課程修了。科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て、現在、オフィスジオパレオント代表、サイエンスライター。日本古生物学会会員、日本地質学会会員、日本文藝家協会会員。専門は地質学、古生物学。2019年、日本古生物学会貢献賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ